失業保険について。
雇用保険をパートで10か月かけていました。産休がとれない職場のため、出産前に退職します。失業保険もらえるでしょうか?
もらえません。

予定日、42日前まで働いていたら、失業保険もらえなくても、出産手当てだったかな?もらえたのにね。
扶養に入ろうと思っていますが、その場合失業保険の受給資格は得られますか?2010年4月30日をもって結婚退職することになりました。籍を入れるのは7月ですので退職後2ヶ月間は任意継続の社会保険をかけ
国民年金も町に申請をして支払っていこうかと思っております。(まずこの時点で何か間違いがあったら教えてください)色々と調べてみると自己都合での退職の場合は3ヶ月間の待機期間?があるとかとのことですが、まずこれは退職したらすぐハローワークに申請してその申請日から3ヶ月待機(バイトなどもできない)という理解の仕方で間違いないのでしょうか?また、待機期間は扶養に入れるが、支給されてる期間は扶養には入れないとも聞きますが、私の事情からみると(相手の会社の手続きなども考慮して)2ヵ月後に1ヶ月間だけ扶養に入れてもらって支給時にまた抜けるよりは、このまま支給が完了するまで扶養にならないほうがいいのでしょうか?(根本的に間違いがあるようであれば教えてください)よろしくお願いします。
質問されているのは、社会保険の「被扶養者」の資格に関することですね。
この場合、その時点で、130万/年の収入を得ている場合は、資格がありません。(実際には、108333円以上/月の収入があると、資格が在りません。(前の、収入は通常は関係ありません)
かつ、失業保険給付金を 3612円以上/日 もらっている時も、資格は在りません。
よって、2ヶ月後に、扶養に入り、1っか月後に、給付金の受領とともに、扶養から抜けます。手続き上の話なので、支給が完了するまで、扶養にはいらないという選択枝もあります。
再就職手当について教えてください。
現在失業中です。ハローワークに手続きして給付制限三ヶ月のうち一ヶ月が経過したところです。失業保険が貰えるにはあと二ヶ月あるので、生活のことを考え早期就職して、再就職手当を貰おうと考え、先日パートの面接に行きました。が、その際そこの会社が雇用保険に加入してないことがわかりました。確か、次の就職先で雇用保険に加入することが再就職手当受給の条件のひとつにあったと思うのですが、ここに就職したらやはり貰えないのでしょうか?ちなみにその他の条件は満たしています。どなたか教えてください。
雇用保険に加入していない職についても再就職手当てはもらえません。
例外は公務員に就いたときだけです。

その他の条件、1年以上の継続雇用は満足しているのですか?

バイトでも1年以上の雇用をする場合、雇用保険に加入しなければならないと思うのですが。

雇用先やハローワークに確認されてはいかがですか?
昨年5月に会社を辞めて12月まで失業保険を受給してました。今年の1月7日から新しい職場で勤務しておりましたが、絵に書いたようなブラック企業だったので1月19日に退職しました。失業保
険の残日数が25日分残っています。残りの失業保険を受給することは可能でしょうか?受給するには、どの様な手続きが必要ですか?
何方か教えて下さい。
今年の5月までは受給可能です。
会社から退職証明書をもらい、雇用保険受給資格者証をもってハローワークで手続きをしてください。
そうすれば再度受給者に戻れます。
ブラック企業では雇用保険に未加入という想定で回答しました。
朝から主人にイライラ、限界かもしれません...
前回の質問でもさせて頂いたとおり、我が家の主人は今、求職中です。
今日も朝からイライラしてしまいました。
今日は私もバイトが休みだったのでゆっくり寝ていたのですが、朝起きたら、早速テレビを見てました。
若いスポーツ選手がこれまでの生い立ちなどを語っているであろう番組、それから日本の教育についての番組...
そしてゴルフ番組です。
教育についての番組を見る前に自分が働ける環境を整えろっ!と冷たい視線を送りながらもそれに気づかず番組に熱中。
無職になって早数ヶ月、お正月の帰省についても早めに親に知らせた方がいいのではないかと言うと不機嫌に。
恥ずかしながらマンションの契約もしていて手付け金も払った後での解雇だったので貯金もありません。
もちろん手付金は戻ってきませんでした。
なので少しでも節約と考えて私は電気代などガス代など気をつけているのに朝からテレビです。
たかがテレビかもしれませんが一日つけていればそれなりにもなるだろうし、今の我が家には一円も無駄には出来ないと思っています。
男にはそんな自覚はないのでしょうか?
失業保険だけでは家賃等で消えてしまい、後は貯金から引き出していくしかありません。
主人は結婚前の貯金はすべて使ってしまっているのでないです。
私の結婚前に貯めたものしかありません。
こんな人と結婚した自分の責任ではありますが、毎日イライラしてしまいます。
こちらに書かせていただきながら、文章にするだけでも少し楽にはなりますが...
このような主人に対して、何も期待しないほうがいいのでしょうか?
もう少しほかっておくべくでしょうか?
ご主人に危機感がありません。あなたの貯金をあてにしてます。僕も結婚してたころ、あまりに苛酷勤務で体調崩しまくっていたので見かねた妻は転職を勧めてくれました。でも本当の地獄はそれからでした。なかなか就職できません。あっという間に貯金は底をつき妻のパート代だけでやっていかないといけなくなり一気に離婚です。お金で買えないものは寿命と運命の二つだけです。金の切れ目は縁の切れ目とは現実のことです。あなたは離婚を覚悟しておくべきでしょう。また離婚を視野に入れた強い説得をするべきです。僕は離婚するくらいなら会社辞めずに過労死したほうがましだったと今でも痛感してます。
早期再就職祝い金について質問でございます。
先月、友人が再就職致しました。
無職期間は、2か月です。
前会社には、10年間勤務していまして雇用保険にも10年間加入していたそうです。
前会社を退職した際に、失業保険の給付手続きはしていないということです。
そこで質問です。
早期再就職祝い金といわれる金銭が、ハローワークから支給して頂けると小耳に挿みました。
すでに再就職先で1か月以上勤務している状況でも、ハローワークに再就職したことを申請すると祝い金は、
頂けるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
再就職手当のことだと思いますが、支給の基本は退職してハローワークに就職の申請をして受給資格を得て待期期間7日間を過ぎて再就職が決まった場合に支給されるものです。
あなたの友人はHWに申請をして受給資格を得ていない状態で再就職していますから当然受給はできません。
ただし、過去の雇用保険期間は次の会社に通算がされますので無駄ではありません。
関連する情報

一覧

ホーム