同居からの別居について
質問させてください。
現在、5ヶ月の娘が居ます。
義理の両親、父62、母52です。
そして義理の兄25、弟19、
そして真ん中が私の旦那です。
一軒家に住んでおり、
全部家の中のものは兼用です。
そして私たちがいる部屋は
9から10畳に、ダブルベッド、
テレビ台からテレビ、水槽まで
ぎっしり入れてます。
これからもっと子供も
大きくなるにつれて、部屋が
一つでは絶対に足りません。。
問題は義理の母と旦那です。
この2人が別居を許してくれません。
別居の何がダメなのか…わからず。
義理の母と旦那いわく、
アパート借りて住んでもお金が
ないのにやっていけるはずがない。
だそうです。
わかっています。
お金がないことくらいわかってます。
ですが、もう私はうんざりで…
義理の母との教育方針の違い、
勉強勉強とまだ5ヶ月の娘に
うるさいのです。
私は私の教育方針があります。
何が何でも別居したいのです。
旦那を了承してくれる言葉は
なんと言ったらわかってくれるのでしょうか…
まだ私も若いこともあり、
周りの友達もママばかりです。
ですが同居している友達は誰一人と居なく、
私が同居だからと遊びにも誘われなくなりました。
理由は、、車を手放されたことです。
私の車は義理の親に勝手に解約されました。
そして生命保険、勝手に入れられました。
もううんざりです。
最近娘を抱っこされるだけで
嫌になりました。
別居するには幾らかかりますか?
貯金は恥ずかしながら、
70万ほどです。
旦那の給料は、18から20
月々の生活費はこんな感じです。
旦那の車の保険
¥5800
生命保険2人で
¥12000
私の前の車代
¥8100(来年4月まで)
娘の学資保険
¥8700(娘が18になるまで)
旦那のお小遣い
¥一週間に5日分
1日600円
一ヶ月で12000くらいです。
そして別に
ガソリン代あげてます。
月にざっと、15000くらいです。
携帯代2人で
¥14000
こんな感じです。
旦那のボーナスで貯金は
頑張っています。
別居は厳しいでしょうか。
あたしは今仕事探し中で
失業保険をもらっています。
娘が一歳になるまでには、
仕事再開を考えています。
長い質問読んでいただき、
ありがとうございました!
良かったらご意見よろしくお願いします。
質問させてください。
現在、5ヶ月の娘が居ます。
義理の両親、父62、母52です。
そして義理の兄25、弟19、
そして真ん中が私の旦那です。
一軒家に住んでおり、
全部家の中のものは兼用です。
そして私たちがいる部屋は
9から10畳に、ダブルベッド、
テレビ台からテレビ、水槽まで
ぎっしり入れてます。
これからもっと子供も
大きくなるにつれて、部屋が
一つでは絶対に足りません。。
問題は義理の母と旦那です。
この2人が別居を許してくれません。
別居の何がダメなのか…わからず。
義理の母と旦那いわく、
アパート借りて住んでもお金が
ないのにやっていけるはずがない。
だそうです。
わかっています。
お金がないことくらいわかってます。
ですが、もう私はうんざりで…
義理の母との教育方針の違い、
勉強勉強とまだ5ヶ月の娘に
うるさいのです。
私は私の教育方針があります。
何が何でも別居したいのです。
旦那を了承してくれる言葉は
なんと言ったらわかってくれるのでしょうか…
まだ私も若いこともあり、
周りの友達もママばかりです。
ですが同居している友達は誰一人と居なく、
私が同居だからと遊びにも誘われなくなりました。
理由は、、車を手放されたことです。
私の車は義理の親に勝手に解約されました。
そして生命保険、勝手に入れられました。
もううんざりです。
最近娘を抱っこされるだけで
嫌になりました。
別居するには幾らかかりますか?
貯金は恥ずかしながら、
70万ほどです。
旦那の給料は、18から20
月々の生活費はこんな感じです。
旦那の車の保険
¥5800
生命保険2人で
¥12000
私の前の車代
¥8100(来年4月まで)
娘の学資保険
¥8700(娘が18になるまで)
旦那のお小遣い
¥一週間に5日分
1日600円
一ヶ月で12000くらいです。
そして別に
ガソリン代あげてます。
月にざっと、15000くらいです。
携帯代2人で
¥14000
こんな感じです。
旦那のボーナスで貯金は
頑張っています。
別居は厳しいでしょうか。
あたしは今仕事探し中で
失業保険をもらっています。
娘が一歳になるまでには、
仕事再開を考えています。
長い質問読んでいただき、
ありがとうございました!
良かったらご意見よろしくお願いします。
お金のことはわかります。
でも今の状態や部屋の広さ、姑の性格からいって、このままじゃ無理ですね。
ってか今の時点で旦那があなたの気持ちをわかってくれないならこの先は思いやられますね…無理かと。
マザコン旦那です。
でも今の状態や部屋の広さ、姑の性格からいって、このままじゃ無理ですね。
ってか今の時点で旦那があなたの気持ちをわかってくれないならこの先は思いやられますね…無理かと。
マザコン旦那です。
失業保険と職業訓練について教えてください。
3月いっぱいで会社を自主退職する事になりました。
さきほど職業訓練の際の失業保険の給付について調べていると
「通常、失業保険を申請後に約3ヶ月の給付制限期間が発生しますが、これが解除されます。」
となっておりました。
給付日数は180日ですが、やめてすぐ職業訓練を受けると、90日(制限日数)プラス180日もらえるのでしょうか?
それと受講したい講座が8月頃にあったのですが、給付日数が少しでも残っていればその分延長なるのでしょうか?
生活がとても苦しいのになかば退職に追い込まれた状態での失業なので仕事を探す事はもちろんですが、年も年なので万が一のために少しでも受給できる金額を把握したいので教えていただきたいと思います。
3月いっぱいで会社を自主退職する事になりました。
さきほど職業訓練の際の失業保険の給付について調べていると
「通常、失業保険を申請後に約3ヶ月の給付制限期間が発生しますが、これが解除されます。」
となっておりました。
給付日数は180日ですが、やめてすぐ職業訓練を受けると、90日(制限日数)プラス180日もらえるのでしょうか?
それと受講したい講座が8月頃にあったのですが、給付日数が少しでも残っていればその分延長なるのでしょうか?
生活がとても苦しいのになかば退職に追い込まれた状態での失業なので仕事を探す事はもちろんですが、年も年なので万が一のために少しでも受給できる金額を把握したいので教えていただきたいと思います。
失業保険は失業している時のみで、失業していない時は頂けないと思います。
わたしの勘違いならすみませんが、訓練の約定によって制限が解除になるのでしょう。
受給金額は退職後職安で確認できますが、会社の総務でも計算して貰えるかもしれません。
わたしの勘違いならすみませんが、訓練の約定によって制限が解除になるのでしょう。
受給金額は退職後職安で確認できますが、会社の総務でも計算して貰えるかもしれません。
今、日払いの仕事をしながら就職活動をしているんですが、生活費が足りません。どうしたら良いですか?
今アパートで独り暮らしをしているんですけど、就職が決まらず、貯金をおろしながら日払いの仕事(仕事も大して無いので、週に2~3回仕事する程度)空いている日はハローワ-クで仕事を探しています。失業保険ももらっているんですけど、失業保険も今月分で終わってしまいます。貯金もさすがにもうほとんど無いので・・・
どうしたら良いですか?
今アパートで独り暮らしをしているんですけど、就職が決まらず、貯金をおろしながら日払いの仕事(仕事も大して無いので、週に2~3回仕事する程度)空いている日はハローワ-クで仕事を探しています。失業保険ももらっているんですけど、失業保険も今月分で終わってしまいます。貯金もさすがにもうほとんど無いので・・・
どうしたら良いですか?
・常勤のアルバイトに就く
・週払い可の派遣に就く
バイトや派遣をしながら正社員を探す。
・貯金があるうちに今のアパートを引き払い、親元に帰る
何もしなくても家賃や光熱費の基本料など固定費は出ていく。
退去するにしても一ヶ月はかかる。
お金が底をつくと動きたくても動けなくなるので貯金があるうちに。
・週払い可の派遣に就く
バイトや派遣をしながら正社員を探す。
・貯金があるうちに今のアパートを引き払い、親元に帰る
何もしなくても家賃や光熱費の基本料など固定費は出ていく。
退去するにしても一ヶ月はかかる。
お金が底をつくと動きたくても動けなくなるので貯金があるうちに。
63歳現代勤めながら基礎年金をもらってます、12月で64歳になります、来年1月末に会社を退職して、失業保険を貰った場合65歳からの年金額は減額されますか。
男性の方ですよね? 昭和25年4月2日以後生まれですか? それなら60歳から特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分を受給されてますね。在職調整で支給停止でしょうか。それで今は老齢基礎年金を繰上げ受給していると? だったら老齢基礎年金は既に減額されていますが。
64歳で失業給付を貰った場合、特別支給の老齢厚生年金は支給停止になりますが、老齢基礎年金は支給されます。
64歳で失業給付を貰った場合、特別支給の老齢厚生年金は支給停止になりますが、老齢基礎年金は支給されます。
失業保険受給対象で、6か月働いていればもらえると言う意見や1年間働いていないともらえないと言う意見を聞きます。
現在は週30時間以上で11日以上働いてます。しかし、雇用保険支払いは11カ月支払の計算です。
派遣更新日は3か月ごとの更新ですが、1年間でストップの予定です。ただ、契約上 更新日を派遣会社都合の為、
確実な一年にはならず、満1年になるためには6日足りません。
ご回答よろしくお願い致します。
現在は週30時間以上で11日以上働いてます。しかし、雇用保険支払いは11カ月支払の計算です。
派遣更新日は3か月ごとの更新ですが、1年間でストップの予定です。ただ、契約上 更新日を派遣会社都合の為、
確実な一年にはならず、満1年になるためには6日足りません。
ご回答よろしくお願い致します。
会社都合なら6ヶ月でいいですが、あなたの場合は契約期間満了ということでしょうか?でしたらやはり12ヶ月、1年必要です。たとえ後6日でもそれだけでは支給対象にはなりません。ただし、1年以内に再度雇用保険に加入出来ればその期間は継続できますので、後一ヶ月別の会社で勤務すれば失業給付は受けられます。ですので、必ず今の分の離職票ももらっておきましょう。
失業保険の給付時期とアルバイトの事での質問です。
実は、今年の11月いっぱいで会社都合により退職を求められました。
12月より失業保険の手続きをして、失業給付を受けるつもりでおりましたがアルバイトの情報があり、
12月の半ばより正月の5日ごろまで、短期のアルバイトをしようかと思っております。
その後、給付金を頂きながら、就職活動は出来るのでしょうか?
職業安定所に電話で問い合わせたのですが、専門用語ばかりで、あまり親身に話を聞いてくれません。
また、話が通じてなかったらしく、「それは就職に付いたとみなす」とか「週に20時間以上は給付を受けられない」
とか、納得のいく話を得られなかったので、回答をお願いします。
ちなみに今の会社は7年勤務で、その前に勤務した会社は1年と少し、いずれもパートで6~7時間勤務でしたが、
前回、失業保険を受けようとしたら、パートはカウントが半分の計算になるので、失業給付は受けられないとツっぱねられました。
今でもそんな事情はあるのでしょうか?
地方のハローワークによって給付状況は違うのでしょうか?
実は、今年の11月いっぱいで会社都合により退職を求められました。
12月より失業保険の手続きをして、失業給付を受けるつもりでおりましたがアルバイトの情報があり、
12月の半ばより正月の5日ごろまで、短期のアルバイトをしようかと思っております。
その後、給付金を頂きながら、就職活動は出来るのでしょうか?
職業安定所に電話で問い合わせたのですが、専門用語ばかりで、あまり親身に話を聞いてくれません。
また、話が通じてなかったらしく、「それは就職に付いたとみなす」とか「週に20時間以上は給付を受けられない」
とか、納得のいく話を得られなかったので、回答をお願いします。
ちなみに今の会社は7年勤務で、その前に勤務した会社は1年と少し、いずれもパートで6~7時間勤務でしたが、
前回、失業保険を受けようとしたら、パートはカウントが半分の計算になるので、失業給付は受けられないとツっぱねられました。
今でもそんな事情はあるのでしょうか?
地方のハローワークによって給付状況は違うのでしょうか?
週に20時以上間勤務さえしてなければ貰えると思います。
うちの旦那がそうで、失業してから数ヶ月8時間労働×週3程度の日雇いでやってましたが、貰えてましたし。
ただ申告しておかないと後で給付金返還とペナルティ料が発生するらしく、申告した日雇いに出た日数分毎月の給付金が少なくなってました。
ただ、減った分の日程分給付金貰える日にちものびてましたし、再度延長の2ヶ月分もちゃんと受け取れてましたので、給付金貰える額も変わらなかったし、逆に良かったように思います。
地方や入ってた会社の過去の給料額や雇用状況によって給付金額の支払い額が違うとはおもいますが、月の給料の4割~6割程度の保証は受けれると思うので、申請の時に聞かれては?
うちの旦那がそうで、失業してから数ヶ月8時間労働×週3程度の日雇いでやってましたが、貰えてましたし。
ただ申告しておかないと後で給付金返還とペナルティ料が発生するらしく、申告した日雇いに出た日数分毎月の給付金が少なくなってました。
ただ、減った分の日程分給付金貰える日にちものびてましたし、再度延長の2ヶ月分もちゃんと受け取れてましたので、給付金貰える額も変わらなかったし、逆に良かったように思います。
地方や入ってた会社の過去の給料額や雇用状況によって給付金額の支払い額が違うとはおもいますが、月の給料の4割~6割程度の保証は受けれると思うので、申請の時に聞かれては?
関連する情報