友達が景気が、悪いからと解雇されました。解雇の経験がなく、失業保険のことをアドバイスするためにお知恵をお貸しください。

友人は2008年の8月にある(株)A会社に就職、その後事業たちあ
げにより、
平成23年5月にその新事業の(株)B会社に異動。その際2008年に入ったA会社を一度退職する形にとられる.
そして平成24年11月に事業が失敗しリストラになり、主婦社員だった友達が解雇になりました。
正確にいえば、いじめにあったらしく
陰湿な手口で就業規則に違反したとして24年11月末で解雇になったらしいです。
辞めたあとは実家のある福岡県に
いき、準社員としてはたらいていたのですが、
子持ちのため呼び出しで仕事を抜け、
いづらくなり25年の五月末で雇えなくなるようです。
社員にはまだなってないけど
社会保険はつくっているそうです。
五月末に辞めた場合、
失業保険はどの時期のをもらえるでしょうか。前の職場は(株)A会社でその中に新事業B会社をつくったそうですが、
いったん退職する手続きをとり、B会社に入った感じになっています。
新事業の働く期間は1年と3ヶ月だったようです。
ちなみに給与を聞くと、21万が(株)A,B会社のときで、
実家付近が12万らしいです、、

でも一つ気になることがあって
書類をみせてもらったのですが、
その中に、退職金支給計算書
平成20年にA社入社なのにB社記載で、4年1ヶ月を対象期間と書いてます。この場合、四年勤務ときのが失業保険に適用されるのでしょうか、
離職票を見せてもらったら1年間の賃金支払い状況でしたが、
なにさ違和感感じますが、
失業保険をもらえる方法をおしえてあげたいので、アドバイスください。
失業保険は、簡単に言えば、雇用保険に1年以上加入してなきゃ、何年働いていても受給できません。
失業保険を貰うための雇用保険は、全部継続して保険料が勤務中は納付されてるはずですから、最後の勤務先から【離職票】というものを戴いてください。

必要書類(全部必要です)
ハローワークで入手するもの・・・・・ 求職申込書

持参するもの・・・・・ 離職票1 ・・離職票2
・・雇用保険被保険者証
・・印鑑
・・写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの)×2枚
・・本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
・・本人名義の普通預金通帳(郵便局は除く)

手続きは、離職後1年以内です。ハローワークで手続きしますが、就職の意図が無い人には資格があっても給付されません。
就業するまでの手助けが、目的です。
離婚について相談です。
私26歳、夫26歳。子供現在は5ヶ月。

結婚後すぐに妊娠しつわりになり、つわりが落ち着安定期に、
旦那が結婚前から不貞を続けていた事を知りました。
妊娠中だった為、誓約書を書かせ、離婚はせずにいましたが、里帰り出産中に風俗いっていました。
その為別居しましたが、生活費を貰えず、無料弁護士に相談したが調停は時間がかかるから~など無料の為か解決策をアドバイスしてもらえず、まだ生後4ヶ月の子供がいるので動けず、今に至ります。
失業保険の書類を旦那の会社に預けているので、扶養から外して書類を返す手続きをしてほしいと、旦那に言いますが、今手続きしている、と言って時間ばかり経過しています。

会社に電話しましたが、個人情報の為、人事部には電話は繋げないと言われ、妻である私は、旦那を通さないと扶養から外してもらえないそうです。
離婚したいのですが、その前にハローワークに行きたいのですが、会社に預けてある離職票が必要です。
離婚調停をおこす予定ですが、早く離職票だけほしいのです。
私は関東におり、旦那は大阪勤務です。話し合いに行くにも、お金は親から生活費を借りており、子供もいるのでできません。

何かいい方法はないのでしょうか。
どなたか助けて下さい。
相手の両親は、たかが風俗で。女遊びくらいで、と言い連絡を拒否されています。
男性の女性関係の考え方は様々だと思いますので、そのご意見はご遠慮下さい。
結婚前から不貞を続けていた、ってのも風俗?
やとしたら分が悪いでしょうね。
相手の親が言うたかが風俗でってのはあなたには理解できないでしょうけど裁判所も同じ立場に立つんじゃないかな。
風俗通いが異常で家計を圧迫している、何度注意しても聞かないってぐらいの事情がなけりゃ離婚事由にはならないと思います。
少々風俗行っただけで民法のいう不貞として裁判所が離婚を認めてたらそれこそほとんどの夫婦は離婚して母子家庭だらけになるでしょうね。
あなたとしては許せない行為だと思いますが、一般的にはありふれた話で他の人はそんなこといちいち構ってられないというのが世の中の考えです。

さて、調停やる覚悟があるなら離婚届けは早々に出すべきではないでしょう。離婚届けを出してから交渉したってたいした分与を受けられません。
調停で財産分与、慰謝料をできるだけ納得いく条件にもっていくのがいいと思います。美元方式です。

それでは当面の生活費が!と、あせる気持ちはあるでしょうが親に借りてしのげるなら後からもらえる分で返すつもりでこらえるか、旦那から無理矢理徴収するかですね。

ただ、はじめに言った通り、調停に持ち込んでも離婚できない可能性がありますので婚姻の継続も含めて考えた方が良いのではないかと思います。

補足

不貞にあたらないわけじゃないんです。離婚事由の一つに不貞行為とありますが、不貞行為をしたからといって裁判所は簡単には離婚を認めてくれないんです。だから最終手段として考えておられてる調停は空振りに終わる可能性が高いことを頭に置いておいた方が良いと思います。

ですので離婚という選択をされるならやはり協議で決着をつけるつもりで臨んで下さい。
きちんとした財産分与、養育費、慰謝料の約束をして書面で取り交わしてから最終的に離婚届に判を押すようにしましょう。
そして早々に扶養を外れるのは自分の首を締めることになるので避けて、じっくりタイミングを考えて下さい。

おそらく子供がいるし、目の前の生活費がなくてかなり焦ってると思いますが、腹が決まってるんなら子供がいようが交通費がなかろうが大阪まで乗り込んで話をつける!生活費は強引にでも奪い取る。そうしないとうまくまわっていかない気がします。親が協力してくれるんであれば一緒に行ってもらうのが効果的かと思います。
12月に退職をして、失業保険を受給している者です。
先日、国民健康保険料(税)の軽減制度
の対象者であるため、それを利用して、申請に行きました。
そしたら、国民保険の納付書が送られてき
て、あまりの高額にびっくりしました。申請する前は、9600円だったのに、今回は36000円になっていました。
専業主婦の、国民保険料は、主人の、年収によって変わってくるのでしょうか?それとも本人の昨年の年収でしょうか?
私の昨年の年収は、280万。
主人の昨年の年収は700万です。
「年」と「年度」の区別はついていますか?

まだ平成25年度ですから、国民健康保険料/税(所得割額)の基礎になるのは、平成24年の所得金額です。
「昨年」(平成25年)の所得金額は関係ないし、今は「専業主婦」でも24年は違ったでしょ?


市町村の国民健康保険料/税は年額です。
「この世帯の今年度の額は何円」という形で、それを決まった回数で分割払いします。
年度の総額と1期の額との混同にご注意を。


国民健康保険料/税は、市町村が持つ住民税のデータにより計算されますが、計算対象になる所得があった年の翌年1月2日以降に他の市町村に引っ越した場合、データを持っているのは転入前の市町村で、現住所地の市町村にはデータがありません。
そのため、加入時には無収入という前提で仮の計算をし、データが来た時点で本計算になります。

※あなたの場合だと、平成25年1月2日以降に転出入したのなら、そういう状態です。
職業訓練 受講指示について質問です。
職業訓練校に合格し、4月より入校予定ですが、受講指示をまだ受けていません。 失業給付の訓練延長給付を受給しながら通学しようと考えているのですが、受講指示を受けないと失業給付延長は受給出来ないと聞きました。

他府県の職業訓練校に入校したいと思い、地元のハローワークに相談したところ 「まずは入校選考試験を受けなさい」 と指示され、受講指示はその後と言われました。 そして試験に合格し、地元のハローワークに報告したところ受講指示は、入学式の前日に入校する訓練校の管轄のハローワークにて指示されると言われました。

地元のハローワークの職員の方の対応が不慣れに感じ、また入校する学校が他府県にあるため、各自治体のハローワークのよって対応も異なると聞いたこともあり、本当に受講指示が受けれるのか不安です。

補足
入学願書は地元のハローワークより提出しました。
現在,失業保険給付を申請し待期期間中です。(入学式まで支給残日数はあります)
カテゴリマスターの方が言ってるのですから、
間違いないと思います。

つまるところ、合格すれば、指示書はもらえるでしょう。
そして、給付ももらえますし、交通費も、上限まで出るでしょう。

私も、今、他市まで2時間かけて通ってますが、
受講指示書は、確か、合格の後にきたと思います。

それで、合格者の説明会の1日前に、封書で、
受講指示書がきたと思います。
その指示書を説明会のときに持っていくことになっていました。

受講指示書は、地元のハローワークが発行しますので、
月曜に電話で問い合わせてみてはどうでしょう。
国民健康保険に詳しい方よろしくお願いします。
現在30才の愛知県在住です。
無職期間が6年ありようやく2年半前に契約社員(フリーター)として働きました。
会社には保険加入条件が満たない為、社会保険には加入できず雇用保険のみ加入できました。

保険証がない状態でずっと過ごし病気になっても病院にも行けず、国民健康保険に加入しなければと思ってはいても、毎月収入に変動があり生活ギリギリで未加入のまま、今まで過ごしてました。

収入は多い月で手取り13万、少ない時は11万ぐらいで毎月の家賃、生活費でほとんど残りません。

1期1万×4の住民税を支払うのもきつく1度延滞もするぐらいです。

そういう状態で今に至り何とか生活してましたが、先月会社の都合で解雇されてしまい現在、無職になってしまいました。
会社都合の解雇なのですぐ失業保険は貰えるとは聞いて離職票が手元に届いたら申請しようと思ってます。

ただ、失業保険の申請はしますが、先に述べたようにギリギリの生活の中、解雇されてしまったので、すぐにでも仕事見つけないと来月の支払いなど、出来なくなるので一刻も早く正社員として働ける会社ないかと今日までに何社か面接にも行きましたが受かりません。

仕事の事、生活の事、悩みだしたら今まで味わった事のない痛みが先日、夜中に襲ってきて、保険証もないのでひたすら我慢して何とか耐えました。

あの味わった事のない痛みが何なのかまた、痛みだしたら大丈夫だろうかと考えてたら不安です。保険証さえあれば原因もわかると思うともっと切り詰めてでも健康保険に加入しておくべきだったと後悔してます。
この状態で病院に行きたくても実費で行くだけの蓄えも恥ずかしながらありません。

収入見込みがないし払えないかもしれないけど国民健康保険に加入しようと思ってます。

過去さかのぼって支払わなければいけないみたいですが大体、総額いくらぐらいになるのでしょうか?
また、本当に生活厳しいので少しでも保険料が安くなる方法があって、こうした方がいいよとわかる方がいれば、合わせて回答お願いします。

本当に切実なので保険に詳しい方、よろしくお願いします。

長くなってすいません。
国民健康保険は会社都合で解雇された人には軽減措置があります。解雇された日の属する年度の翌翌年度末までは、収入を3分の1と見なして保険料が計算されるのでとても安くなります。市区町村の役場にある国保課に行って雇用保険受給者証を見せればすぐに手続きできます。健康保険は大事ですよ。すぐに申請して医者に行ってください。
私の姉の話ですが.お解りの方是非教えてください。姉は会社都合で先月退社しました。雇用保険加入期間は9ヶ月です。
1年に達してませんが会社都合なので基本手当は3ヶ月間の受給資格があるようですので姉は約3月から5月位まで基本手当を頂けるようです。また.今日会社都合内容の離職票が届いたので明日これを持参し失業給付の手続きにハローワークに行く予定のようでした
しかし
今日妊娠していることが発覚し
たようで。。。。
妊娠をハローワークに言ったらもちろん働ける状態ではなくなると判断されるでしょうから基本手当の失業給付金はもちろんいたいだけなくなりますよね。。

ただ.通常 失業給付資格の延期をハローワークに申告すれば産後また失業保険を利用できるとちらっと見たことがありますが....

姉はできるば産後に失業保険給付を利用し基本手当をもらいながら訓練校にも通いたいみたいみたいです
ただ姉の場合
会社都合退社(雇用保険加入期間9ヶ月だか受給資格があり離職票あります)のばあいも
同じく失業給付資格の延期申請は可能性なのでしょうか?

長々と解りずらい文面ですみません。

是非教えてください。
働ける体でない(妊娠発覚日?)から1ヶ月以内に受給資格者証と
受給期間延長申請書と理由証明(診断書)をもちこめばOKです。
また、代理申請は委任状があればOKで郵送も可能です。
申請についてはお近くのハローに電話を要れ再度必要書類など確認
してくださいね。最大で3年延長可能ですので、詳細はハローに聞いて
ください。働けないは30日以上を言います。なので、働けるようになれば
受給可能になります。また、職業訓練学校は最大2年コースがありますが
受給期間中に申請すればその間、90日越えてもずっと保険を貰えるととも
に訓練学校からのあっせんもあり就職率はアップします。
(上限有の交通費と昼飯代程度の手当てもあります!!)
一回 ハローに妹さんでも良いのでいってみましょう。

お姉さんの元気なお子さんを生まれることをお祈りします!
関連する情報

一覧

ホーム