私の友達が失業保険を貰いつつ社員となり仕事をしてるのですが・・・
辞めた方が良いよって話ししても聞いてくれません なぜ働いているのに失業保険が貰えるのですか?
なんでハローワークにバレないのでしょうか? ズルイですよね
辞めた方が良いよって話ししても聞いてくれません なぜ働いているのに失業保険が貰えるのですか?
なんでハローワークにバレないのでしょうか? ズルイですよね
友達を救うってどういう意味で使ってるの?
バレないように手助けするってこと?それとも不正受給をやめさせるってこと?
それによってはこの質問の意味が全然違ってくるんだけど。
救う方法はただひとつ”お友達?”に再就職が決まりましたとハローワークに報告し、
今まで不正受給した額を返納するだけです。
被保険者の意味はしらなくてもいいです。
それを質問者さんが知って”お友達?”に教えたら、バレないように小細工するでしょう。
バレないように手助けするってこと?それとも不正受給をやめさせるってこと?
それによってはこの質問の意味が全然違ってくるんだけど。
救う方法はただひとつ”お友達?”に再就職が決まりましたとハローワークに報告し、
今まで不正受給した額を返納するだけです。
被保険者の意味はしらなくてもいいです。
それを質問者さんが知って”お友達?”に教えたら、バレないように小細工するでしょう。
7月初めから職業訓練校でPCを習っています。
スキルアップを目指していたのですが
受講してみると既に知っている基礎的な事ばかりの授業です。
時間がもったいないと思い、就職活動するためにも
学校を退校しようかと考えていますが、
その場合、失業保険はもらえなくなるのでしょうか??
また、どぅいう手続きをとったらいいのでしょうか??
スキルアップを目指していたのですが
受講してみると既に知っている基礎的な事ばかりの授業です。
時間がもったいないと思い、就職活動するためにも
学校を退校しようかと考えていますが、
その場合、失業保険はもらえなくなるのでしょうか??
また、どぅいう手続きをとったらいいのでしょうか??
私も5月まで通ってました。同じく時間の無駄だと思いながら最後まで通いました。まあ主婦で早期就職活動の必要もなかっただけですが。
退校しても受給日数がまだあるのなら基本日額は受けられるのではないのでしょうか?まず学校に報告するようですが。
スキルアップというよりはPCを使えるようになって資格を取って就職に役立てましょうと言う程度の学校が大半だと思います。
私はPCと経理の学校に通いましたが、資格を取れた(エクセル・ワードのMOSと簿記3級)だけではなく、面接の心構えや履歴書や職務経歴書の書き方など就職活動を支援する授業もあったのですべてが無駄ではなかったと思ってます。
失業給付受けられているならもう少し通われてはどうでしょう?
来月企業によってはお盆休みの会社もあるから就職活動するにしてもお盆明けてからでもいいと思うし。
退校しても受給日数がまだあるのなら基本日額は受けられるのではないのでしょうか?まず学校に報告するようですが。
スキルアップというよりはPCを使えるようになって資格を取って就職に役立てましょうと言う程度の学校が大半だと思います。
私はPCと経理の学校に通いましたが、資格を取れた(エクセル・ワードのMOSと簿記3級)だけではなく、面接の心構えや履歴書や職務経歴書の書き方など就職活動を支援する授業もあったのですべてが無駄ではなかったと思ってます。
失業給付受けられているならもう少し通われてはどうでしょう?
来月企業によってはお盆休みの会社もあるから就職活動するにしてもお盆明けてからでもいいと思うし。
失業保険!!
今月20日に会社の都合で失業して、本日ハローワークに手続きに行く予定です。
そこで、友人からいろいろ聞いたのですがまだ分からない事があるので質問お願いします。
再就職活動を次回までに2つしていないともらえないのですが、ハローワークのパソコン観覧や窓口相談のほかに無料セミナーの説明会に参加がありますが、他には何かありますか?
また、本日ハローワークに行くのですが先日、ある会社にパートの求人応募しました。そこはもうダメだったのですが、これも再就職活動の1つとしてカウントできるのでしょうか?証明は応募した際のエントリーメール通知しかないのですが(汗)
よろしくお願いします!!
今月20日に会社の都合で失業して、本日ハローワークに手続きに行く予定です。
そこで、友人からいろいろ聞いたのですがまだ分からない事があるので質問お願いします。
再就職活動を次回までに2つしていないともらえないのですが、ハローワークのパソコン観覧や窓口相談のほかに無料セミナーの説明会に参加がありますが、他には何かありますか?
また、本日ハローワークに行くのですが先日、ある会社にパートの求人応募しました。そこはもうダメだったのですが、これも再就職活動の1つとしてカウントできるのでしょうか?証明は応募した際のエントリーメール通知しかないのですが(汗)
よろしくお願いします!!
カウントできますよ。応募して1件です。結果は不採用でかまわないし、証拠もみせろとかは言われません。でもなんという会社で住所と電話などはちゃんとメモしておかないと、記入報告する用紙があるので。
早期就職支援に申し込むと毎週ハローワークにいかなくてはなりませんが、それもカウントされますよ。就職がんばってください。
早期就職支援に申し込むと毎週ハローワークにいかなくてはなりませんが、それもカウントされますよ。就職がんばってください。
関連する情報