失業保険に関して。
数日前にも失業保険に関して質問したんですが、新たに謎が生まれたので投稿させて頂きます。
今は給付制限期間で9月から失業手当が支給される予定です。今は自由にバイトをしてるんですが、9月からのバイトをどのくらいの頻度でするべきか悩んでいます。失業手当が支給されたらバイトは週3で、20時間以内にしないと、就職したとみなされ手当がもらえなかったり、3ヶ月後(給付期間は3ヶ月)バイトした日数分の手当がもらえないですか?全然理解ができてなくてすみません。。生活苦の為もらえる分はもらいつつ、仕事を見つけたいんです。上記の質問の回答、またバイトをしない方がきっちりもらえるのか、失業手当を全額支給してもらうにはどうすべきか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
数日前にも失業保険に関して質問したんですが、新たに謎が生まれたので投稿させて頂きます。
今は給付制限期間で9月から失業手当が支給される予定です。今は自由にバイトをしてるんですが、9月からのバイトをどのくらいの頻度でするべきか悩んでいます。失業手当が支給されたらバイトは週3で、20時間以内にしないと、就職したとみなされ手当がもらえなかったり、3ヶ月後(給付期間は3ヶ月)バイトした日数分の手当がもらえないですか?全然理解ができてなくてすみません。。生活苦の為もらえる分はもらいつつ、仕事を見つけたいんです。上記の質問の回答、またバイトをしない方がきっちりもらえるのか、失業手当を全額支給してもらうにはどうすべきか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
失業保険と言っても退職前に得た収入の50%程度でしょう?バイトで働いた日数については、認定時に申告して支給日数からは除かれますが、除かれた分は繰越されますから損ではないです、手帳にも記入あると思いますが給付日数が例え3ケ月であっても、申請した時点から1年は受給期間ありますから?バイトは週3日程度にしてハローワーク、またネット、求人広告等で仕事を早く見つけることが大事だと思います、何社もアタックして求職活動してください、難しい時期ではありますが、「数打てば当たる」ぐらいの気持ちで、早く仕事見つけ雇用保険は途中で打ち切りされる方がベターですよ。
とても悩んでいます。
一年前に新しい会社に転職致しました。機械を販売する会社です。この一年間で売り上げないひとは、皆、強制的に自主退社をさせられてきました。
私も今月悪ければそうなります。現在、研修などで怒鳴られたり精神的にません。毎日ダメなら辞めろと言われたり今までの会社ではなかったようなことがあります。これは売り上げがないならば仕方がないのでしょうか。どこでも同じでしょうか、、。最近は眠れなくなり睡眠薬を飲んでいます。
私は辞めるのであれば、生活もありますし、すぐに失業保険が貰える解雇が希望です。まだ会社にいるうちに何か出来ることはありますか?もしくはどこに相談すればいいでしょうか?平日は休みをとらせてもらえないので、週末に相談できるところはありますでしょうか?子供じみた文章で申し訳ありません。どなたか教えてください。
一年前に新しい会社に転職致しました。機械を販売する会社です。この一年間で売り上げないひとは、皆、強制的に自主退社をさせられてきました。
私も今月悪ければそうなります。現在、研修などで怒鳴られたり精神的にません。毎日ダメなら辞めろと言われたり今までの会社ではなかったようなことがあります。これは売り上げがないならば仕方がないのでしょうか。どこでも同じでしょうか、、。最近は眠れなくなり睡眠薬を飲んでいます。
私は辞めるのであれば、生活もありますし、すぐに失業保険が貰える解雇が希望です。まだ会社にいるうちに何か出来ることはありますか?もしくはどこに相談すればいいでしょうか?平日は休みをとらせてもらえないので、週末に相談できるところはありますでしょうか?子供じみた文章で申し訳ありません。どなたか教えてください。
睡眠薬を飲まないと、眠れないほど、追い詰められて居るのでしたら、
早く退職したいですよね。
残念ながら、仕事はどれだけ頑張ったか?ではなく
仕事して、どれだけ結果を残せたかが重要ですね。
ノルマが全てでしたら、達成できない場合、
誰もがこういう追い込まれ方になります。
ホントは、イケナイ事ですが、雇用保険の離職証の件は、
会社に相談してみたら、いかがでしょうか?
それとも解雇補償か30日前の予告まで、
希望されてるなら、話は別ですが。
早く退職したいですよね。
残念ながら、仕事はどれだけ頑張ったか?ではなく
仕事して、どれだけ結果を残せたかが重要ですね。
ノルマが全てでしたら、達成できない場合、
誰もがこういう追い込まれ方になります。
ホントは、イケナイ事ですが、雇用保険の離職証の件は、
会社に相談してみたら、いかがでしょうか?
それとも解雇補償か30日前の予告まで、
希望されてるなら、話は別ですが。
失業保険待期中でのアルバイトの質問です。
去年の4月からダブルワークをしていたのですが、主な収入源である方の派遣の仕事が終了し、8月23日付で全員解雇となりました。
もう一つのアルバイトはそのまま続けているのですが、1日140分、週3日、1週間にするとたった7時間の勤務で収入も月5万円前後です。
失業保険受給中のアルバイトは週20時間以内なら可能と聞いたので大丈夫だと思うのですが、待期中の7日間はバイトをすると失業保険が一切もらえない。っと聞いたことがあります。
これは本当でしょうか?
またアルバイトのほうも来年3月で契約が切れます。
(ただ更新したい。と言えば更新可能です。)
この場合、バイトの契約が切れた4月以降にハローワークに行ったほうがいいのでしょうか?
個人的には月5万前後の収入で来年3月まで生活していくことはかなり苦しいので、なるべく早くハローワークに行って失業保険を受給したいのですが・・・
詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願い致します。
去年の4月からダブルワークをしていたのですが、主な収入源である方の派遣の仕事が終了し、8月23日付で全員解雇となりました。
もう一つのアルバイトはそのまま続けているのですが、1日140分、週3日、1週間にするとたった7時間の勤務で収入も月5万円前後です。
失業保険受給中のアルバイトは週20時間以内なら可能と聞いたので大丈夫だと思うのですが、待期中の7日間はバイトをすると失業保険が一切もらえない。っと聞いたことがあります。
これは本当でしょうか?
またアルバイトのほうも来年3月で契約が切れます。
(ただ更新したい。と言えば更新可能です。)
この場合、バイトの契約が切れた4月以降にハローワークに行ったほうがいいのでしょうか?
個人的には月5万前後の収入で来年3月まで生活していくことはかなり苦しいので、なるべく早くハローワークに行って失業保険を受給したいのですが・・・
詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願い致します。
一応7日の待期期間中は完全失業状態が条件なのですが、その程度のアルバイトなら認めてくれる安定所が多数です。
要は、真剣に求職活動をする気があるかが一番の問題点なんです。
質問者さんの致命的問題は、来年の3月まで雇用契約を結んでいる点なのです。
これでは、安定所職員は、このアルバイトとの雇用契約があっては、就職が出来ない面を、相当突っ込んできます。
現在のアルバイトを休めば受給出来る云々の問題では、ありません、受給資格さえ与えられません。
なので、受給資格は与えられませんから、書かれてる通り4月以降に申請することになります。
会社都合ですから、申請から受給までは、1ヶ月程度です、但し、生活が大変なのなら、現在の雇用契約を結んでいるアルバイトを可能なら、契約解除をお願いし、会社都合(特定受給資格者)として、真剣に求職活動をされた方が良いと思います。
特定受給資格者は様々な、特典があります、まず、所定給付日数内で就職が決まらない場合、更に60日延長される、個別延長給付、国民健康保険税の軽減(昨年所得を1/3として算定)、国民年金の一時免除(世帯内に所得者がいる場合は適用外)等々です。
三つの選択
1契約解除、失業日当の受給、求職活動 2現在のアルバイト時間を増して貰う 、更には更新 3契約終了後、失業日当の受給、求職活動(8月23日が離職日なら4月からなら、約5ヶ月ありますから受給期間としては問題ないと思います。
選択するのは、質問者さんです。
要は、真剣に求職活動をする気があるかが一番の問題点なんです。
質問者さんの致命的問題は、来年の3月まで雇用契約を結んでいる点なのです。
これでは、安定所職員は、このアルバイトとの雇用契約があっては、就職が出来ない面を、相当突っ込んできます。
現在のアルバイトを休めば受給出来る云々の問題では、ありません、受給資格さえ与えられません。
なので、受給資格は与えられませんから、書かれてる通り4月以降に申請することになります。
会社都合ですから、申請から受給までは、1ヶ月程度です、但し、生活が大変なのなら、現在の雇用契約を結んでいるアルバイトを可能なら、契約解除をお願いし、会社都合(特定受給資格者)として、真剣に求職活動をされた方が良いと思います。
特定受給資格者は様々な、特典があります、まず、所定給付日数内で就職が決まらない場合、更に60日延長される、個別延長給付、国民健康保険税の軽減(昨年所得を1/3として算定)、国民年金の一時免除(世帯内に所得者がいる場合は適用外)等々です。
三つの選択
1契約解除、失業日当の受給、求職活動 2現在のアルバイト時間を増して貰う 、更には更新 3契約終了後、失業日当の受給、求職活動(8月23日が離職日なら4月からなら、約5ヶ月ありますから受給期間としては問題ないと思います。
選択するのは、質問者さんです。
失業して1ヵ月です
この先の不安や支出の事で
毎日その事で不安になり
夜には恐怖すら考える様になります
失業保険の申請はしましたが
友達や身内に相談すると
考え過ぎや悩み過ぎとも言われます
鬱かと思い
医者にも行き医師からは
失業して不安になる事は普通の事とも言われ
鬱では無い事は言われました
みなさんはこの事を読まれて
やはり 考え過ぎや細かく考え過ぎだと
思われますか?
転職活動はしております
この先の不安や支出の事で
毎日その事で不安になり
夜には恐怖すら考える様になります
失業保険の申請はしましたが
友達や身内に相談すると
考え過ぎや悩み過ぎとも言われます
鬱かと思い
医者にも行き医師からは
失業して不安になる事は普通の事とも言われ
鬱では無い事は言われました
みなさんはこの事を読まれて
やはり 考え過ぎや細かく考え過ぎだと
思われますか?
転職活動はしております
まだ一カ月じゃないですか?
入り口ですよ、入り口。
本当に頭が痛くなり、死にたくなるような気持ちになるのは、
大体半年前後からです。
あなたが憂う支出の事が現実に見えてきてしまうのがこの頃です。
単身なら生活費、家賃、光熱費、そして税金、年金とのしかかってきます。
家族持ちならプラス子供に掛かる費用、住宅ローン関係、生命保険等など
重圧でほとんど寝れない日々が続くでしょう。
今はまだ、気楽に構えるべきです。
三か月以内を目標にすれば、
そんなに自分を追い込まないでも済むでしょう。
あまり重く考えず、少し趣味の時間を持ったりして、
気持ちに余裕を持つ事です。
入り口ですよ、入り口。
本当に頭が痛くなり、死にたくなるような気持ちになるのは、
大体半年前後からです。
あなたが憂う支出の事が現実に見えてきてしまうのがこの頃です。
単身なら生活費、家賃、光熱費、そして税金、年金とのしかかってきます。
家族持ちならプラス子供に掛かる費用、住宅ローン関係、生命保険等など
重圧でほとんど寝れない日々が続くでしょう。
今はまだ、気楽に構えるべきです。
三か月以内を目標にすれば、
そんなに自分を追い込まないでも済むでしょう。
あまり重く考えず、少し趣味の時間を持ったりして、
気持ちに余裕を持つ事です。
販売員として働いている者です。
今年の7月で入社して1年経つとともに1年を区切りに退職しようと思っています。
既に転職活動ははじめており、在職中に転職先が決まれば安泰なのですが転職先が決まらない場合アルバイトをしながら就職活動をしなければなりません。
そこでお尋ねしたいのですが、保険・年金などはどうすることがベストなのでしょうか?
転職のことはあまり親には知られたくないので、親の扶養には入らずにしたいのですが…
一人暮らしで家賃や生活費を払わなくてはなりませんが一応、微々たる貯金でニートでも二ヶ月程度はやっていけそうではあります。
やはり失業保険がベストなのでしょうか?
今年の7月で入社して1年経つとともに1年を区切りに退職しようと思っています。
既に転職活動ははじめており、在職中に転職先が決まれば安泰なのですが転職先が決まらない場合アルバイトをしながら就職活動をしなければなりません。
そこでお尋ねしたいのですが、保険・年金などはどうすることがベストなのでしょうか?
転職のことはあまり親には知られたくないので、親の扶養には入らずにしたいのですが…
一人暮らしで家賃や生活費を払わなくてはなりませんが一応、微々たる貯金でニートでも二ヶ月程度はやっていけそうではあります。
やはり失業保険がベストなのでしょうか?
健康保険は申請をすれば任意継続(任意継続保険証)が出来ますので今までの社会保険と同様になります。
但し、保険料は全額本人が支払う事になりますが、国民健康保険よりも保険料が安いので殆どの方がこれを選択します。
有効期間は退職してから2年間です。
任意継続の資格は最低2ヶ月以上の就業実績(社会保険が完備された企業で)があれば取得できます。
年金は退職と同時に国民年金に加入の義務が生じますが、失業中である事が証明(離職届け、雇用保険需給資格者証)があれば年金の支払いを免除出来ます。
>やはり失業保険がベストなのでしょうか?
失業給付を受けるのがベストです。
退職したらハローワークで失業保険がもらえるように手続きして下さい。
しかし、自己都合の退職の場合は3ヶ月の待機期間がありますので実際に失業保険を給付出来るのは退職して3ヶ月後からです。
会社都合や解雇の場合は7日間の待機後から失業給付が受けられます。
但し、保険料は全額本人が支払う事になりますが、国民健康保険よりも保険料が安いので殆どの方がこれを選択します。
有効期間は退職してから2年間です。
任意継続の資格は最低2ヶ月以上の就業実績(社会保険が完備された企業で)があれば取得できます。
年金は退職と同時に国民年金に加入の義務が生じますが、失業中である事が証明(離職届け、雇用保険需給資格者証)があれば年金の支払いを免除出来ます。
>やはり失業保険がベストなのでしょうか?
失業給付を受けるのがベストです。
退職したらハローワークで失業保険がもらえるように手続きして下さい。
しかし、自己都合の退職の場合は3ヶ月の待機期間がありますので実際に失業保険を給付出来るのは退職して3ヶ月後からです。
会社都合や解雇の場合は7日間の待機後から失業給付が受けられます。
夫を癒せる妻になりたい。4月に結婚式を挙げた20代後半女です。
夫とは交際1年でプロポーズされ、承諾。年明けから新居で同棲を始めて今に至ります。
お互いに転勤族だったため、私は結婚を機に退社しました。今は失業保険給付を待機している状態です。
夫は不器用ですが優しく、とてもあたたかい人柄です。
そんな夫に、私は注文ばかりしてしまいます。セックスはこうして、義両親にはこう言って、食事の準備はこうで…自分が言われたら耐えられないと思います。特に式が終わってからが顕著だと自覚しています。
夫が仕事に行き一人になると反省して、得意ではありませんが家事を徹底的にやったり夫の好物を作ったりします。
夫が帰ってきたらマッサージをしたり、二人でゲームをすることもあります。
私がわがままを言うとき以外は雰囲気もよく良好な関係だと思います。
でも、また同じようなわがままを言ってしまうときがあります…。言った後にやってしまった…と自己嫌悪です。
これではDVになると思います。愛想を尽かされる前に治したいです。
夫を癒せる妻になりたいです。
取り急ぎ、今日から私にできることは何でしょうか?また、わがままを自重する方法など皆さまのアドバイスをお願いします。
長文を読んでくださってありがとうございました。
夫とは交際1年でプロポーズされ、承諾。年明けから新居で同棲を始めて今に至ります。
お互いに転勤族だったため、私は結婚を機に退社しました。今は失業保険給付を待機している状態です。
夫は不器用ですが優しく、とてもあたたかい人柄です。
そんな夫に、私は注文ばかりしてしまいます。セックスはこうして、義両親にはこう言って、食事の準備はこうで…自分が言われたら耐えられないと思います。特に式が終わってからが顕著だと自覚しています。
夫が仕事に行き一人になると反省して、得意ではありませんが家事を徹底的にやったり夫の好物を作ったりします。
夫が帰ってきたらマッサージをしたり、二人でゲームをすることもあります。
私がわがままを言うとき以外は雰囲気もよく良好な関係だと思います。
でも、また同じようなわがままを言ってしまうときがあります…。言った後にやってしまった…と自己嫌悪です。
これではDVになると思います。愛想を尽かされる前に治したいです。
夫を癒せる妻になりたいです。
取り急ぎ、今日から私にできることは何でしょうか?また、わがままを自重する方法など皆さまのアドバイスをお願いします。
長文を読んでくださってありがとうございました。
あなた
結婚生活無理だわ。
治そうとして無理に自分のわがままを押し殺して
なんとかなったとしても
子供ができて子供が可愛くなりだしたら
きっとあなたはまた旦那に文句を言いだすでしょう。
不器用な旦那はいつまでも不器用だから
きっとぶつかると思うよ。
結婚生活無理だわ。
治そうとして無理に自分のわがままを押し殺して
なんとかなったとしても
子供ができて子供が可愛くなりだしたら
きっとあなたはまた旦那に文句を言いだすでしょう。
不器用な旦那はいつまでも不器用だから
きっとぶつかると思うよ。
関連する情報