今の会社を辞めようと思っていてこちらは九ヶ月勤めてます。
前の会社は一年以上勤めて辞めたのですが今から離職票を貰うことは出来るのでしょうか?

ちなみに前の会社を辞めたのは一年以上前なんですがその時の離職票と今の離職票を合わせて失業保険は貰えるのでしょうか?
前回の退職の時に失業手当を貰っておられないのなら、いまの会社を退職された分とを合わせて基本手当の受給資格があるかと思われます。

基本手当額は、いまの会社で半年間のお給料の平均月額で計算されますので、前職の離職票は必要ありません。
今回の会社で、「雇用保険被保険者資格者証」「、離職票ー1」、「-2」を頂ければ、ハローワークで申請ができます。
失業保険について質問です。

失業保険はパートで週5フルタイム勤務でも

受給対象となるのでしょうか?
ちなみに何ヶ月位勤務すれば対象となるのでしょうか?

ちなみに小さい会社ですと

雇用保険の加入をしない所もありますが

やはり雇用保険に入っていないと失業手当もでないのでしょうか?

よろしくお願いします
雇用保険に加入していれば、パートでも資格はあります。
「自己都合退職」-保険加入期間12ヶ月以上
「会社都合対処」-同 6ヶ月以上

以上が条件になります。
現在失業保険をもらっておりますが、4時間のアルバイトをしており、ハローワークへは申告しています。
しかし再就職先(正社員)が決まり、そうなると再就職手当てが貰えますがアルバイトをした分は手当としてみなさ
れるのでしょうか?
アルバイトをして基本手当が不支給になった日は、支給が先に延びるだけで所定給付日数が減るわけではありません。
再就職手当の計算では、支給残日数として計算されます。
但し、減額支給された日は、所定給付日数は減ります。

改正雇用保険法が8月1日に施行されて、再就職手当の給付率は
給付日数を3分の1以上残して再就職した場合は‥50%
3分の2以上残して再就職した場合は‥60%
に引き上げられています。
セクハラが原因で会社を辞めようと思っています。 失業保険の特定受給と認めてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
今年の9月1日に今の会社に就職しました。
今月になって、セクハラのような事をしてきた人に会うのが嫌になり、休んで2日になります。
もう行くことが出来ずにおり辞めようと思っています。
前の会社で5年程雇用保険をかけており、続けて今の会社でもかけています。
セクハラと言っても、触られたのはおでこやほほを5回程、
そして運転中にもかかわらず手をいやらしい感じで握りなかなか離さなかったこと。
言動としては、*私の事が頭から離れない
*今度話す時は 誰もいない所で など好意があると思わせる事を言われた。

他には、休みの日に用事もないのに電話をかけてきます。
休んだ昨日には、12回も、、、 全て出ていません。
苦痛でしかたありません、、、

このような内容で特定受給と認定してもらえますでしょうか?
してもらえるとしたら、どのように手続きしたらいいのでしょうか?

急いでいます!! どうか助けてください、、、
個人的には、これだけの理由では認定は難しい気がします。

まずは上司に相談して、セクハラをやめさせてもらう。
それがダメなら、「会社都合」で解雇してもらう。
という流れの方が適当でしょうね。
23年勤めた会社を退職することになりました。夫の扶養は入る方がいい?入らない方がいい?
急に親の介護が必要となり、23年勤めた会社を退職しなければならなくなりました。卒業後ずっと勤めてきたので退職後のことが何もわからず調べたり聞いたりすればするほどわからなくなり・・・アドバイスをお願いします。
1、夫の扶養となりながら失業保険を受給すると年間収入が130万を越すためならないほうがいい・受給後に扶養にはいるほうが いいと聞くのですが、私の場合23年勤めたとはいえ自己退職のため受給も半年くらいなのではないかと思います。そうすると1 30万は超えないのではないでしょうか。その場合、扶養に入ったほうが得ですか?それとも厚生年金や国民年金(25年かけ ないとでない)の関係上、扶養には入らないほうがいいのでしょうか。
2、また、扶養に入らない場合、保険は国民健康保険の方がいいのか任意で今までの保険を継続した方がいいのか・・・

ちなみに今後、介護の状態によりまた働きたいとは思っています。(年齢が年齢なだけ簡単ではないと思いますが)
わかりずらくなってしまいましたが、少しでもわかる方がいましたら教えていただけるとありがたいです。
何がどうなると損・得と思うかは、あなたの価値観によることですので……。

1.
・失業給付を受けている間は、収入がある(扶養されていない)ので、被扶養者・第3号被保険者(健保と年金の“扶養”)になれないのです。
・被扶養者・第3号被保険者の判定で言う「年間収入」は、今日時点での所定日額・月額を年額に換算した額によると思ってください。
健康保険の保険者(運営団体)が「全国健康保険協会」なら、月額10万8334円以上、日額3612円以上は「130万円以上の収入」とされます。
※「何々健康保険組合」だと、金額が違ったり、逆に「離職日の翌日以降、手当を受け終わるまでは、手当を受けているかどうかや手当額に関係なく被扶養者としない」というルールであることがあります。

・第3号被保険者(年金の“扶養”)である期間は保険料を払いませんが、年金の受給資格判定や年金額の計算の上では国民年金保険料を払った扱いになります(老齢基礎年金の額に反映されます)。

2.
健康保険から何かの給付を受けるのではないのなら、保険料/税額を比較してみては?

ただし、任意継続は、途中で任意にやめられません。
保険料を払わず、わざと追い出されるという形でなら可能ですが。


なお、失業給付は、再就職可能な状態でなければ出ません。
「介護のため働き続けられなくなった」という理由で離職したわけですから、働ける状況になった証明を求められるかも知れません。
※働けない状態である間は、手当が出ません。
※受給資格がある期間を延長してもらえる制度(受給期間延長)があります。


※失業の場合、国民年金保険料の特例免除を受けられます(配偶者・世帯主の所得による)。年金額は減りますが、保険料を追納して補うことが可能です。
※雇用保険の「特定理由離職者」と認定されたなら、国民健康保険料/税の軽減が受けられます。
助言よろしくお願いします。

11月末で契約満了のため退職する運びとなりました。

契約書には、更新の有無についてしない。と記載はあるのですが、頑張りによって更新する云々、更新を匂わ
す契約書の文言『特別有給休暇を3日与える。しかし更新をしない場合は有給休暇は使えない』『半期インセンティブを6月12月所定の月に与える。しかし振り込み日に在籍していない場合はなし』
上記3つの理由から、頑張ってれば更新されるものとしてポイントを稼いでました。

11月4日に呼び出しをくらい、契約満了につき、首宣告をくらいました。

理由としては、派遣から契約社員に上がるときに受けた心理テスト的なものの成績がよくなく、会社の基準を満たしてなかったとのこと。

で6か月チャンスをあげたが、テストの結果を挽回できるほどのパフォーマンスがなかったため首とのことでした。

会社からは、自己都合で退職、半期インセンティブもなし、有給休暇ももちろんなしとのことでした。


契約書に書いてあるので正直泣き寝入りになりそうなのすが、急遽更新されないと言われてしまい、まいってます。

会社都合で処理されれば、雇用保険6か月支払っていれば失業保険が適用されるので、頼りにしていたのですが、頑固として会社都合にはできないと…

私も11月末までの間で就活すれはいいのですが、最後まで仕事をやりとげたいので、今の仕事に集中したいのです。

こんな会社のために…と思う部分は正直ありますが、仕事にたいして不真面目になれない性分でして困ってあます。

当分の生活費がやばいので、何か失業保険なり、半期インセンティブなり、有給休暇なりどうにかならないでしょうか。

助言よろしくお願いします。

頭がパニック状態もあわさって、日本語がなってないと思いますがよろしくお願いします。
契約書に、契約期間(○年○月○日~○年○月○日)が記載されていますか?
更新の可能性があっても、契約期間満了であれば、失業保険給付を受けられるはずです。
まずは、ハローワークに上記の内容で給付が受けられるか(会社側の対応も含め)を確認してみると良いと思われます。
関連する情報

一覧

ホーム