失業保険の求職活動について
近日初回認定日があります。
駐車場がない、車で一時間かかるのでなるべく求職活動でハローワークに行く回数を少なくしたいです。
住居管轄のハローワークは
パソコンで求人を見るだけでも求職活動一回になります。
そこで質問なのですが、
認定日当日の面談が終わった後、パソコンで求職活動しても、次の認定日までの求職活動として
ハンコは押してもらえますか?
求職活動日と認定日は別日でないと認められませんか?
教えて頂きたいです。
近日初回認定日があります。
駐車場がない、車で一時間かかるのでなるべく求職活動でハローワークに行く回数を少なくしたいです。
住居管轄のハローワークは
パソコンで求人を見るだけでも求職活動一回になります。
そこで質問なのですが、
認定日当日の面談が終わった後、パソコンで求職活動しても、次の認定日までの求職活動として
ハンコは押してもらえますか?
求職活動日と認定日は別日でないと認められませんか?
教えて頂きたいです。
結論から申し上げるとOKです。
認定対象期間は、前回認定日から今回認定日の前日までですので
次の認定日の為に、認定ついでにパソコン検索してハンコ取っておくのは
むしろ「コツ」と言っても良いぐらいです。
28日の認定対象期間、何が起こるか分からないので
折角の来所日を有効活用なさるのが良いです。
認定対象期間は、前回認定日から今回認定日の前日までですので
次の認定日の為に、認定ついでにパソコン検索してハンコ取っておくのは
むしろ「コツ」と言っても良いぐらいです。
28日の認定対象期間、何が起こるか分からないので
折角の来所日を有効活用なさるのが良いです。
失業保険について質問です。
自己都合で退職し、今3ヶ月の待機期間中です。
次回認定日までに2回の求職活動が必要ということなのですが、
その回数について質問です。
なかなかハローワークに行けないので、いつもハローワークの携帯版で求人検索していました。
受けたい求人が見つかったので、ハローワークへ行き、窓口で仕事内容など伺って、応募を決め、紹介してもらいました。
数日後、面接を受けましたが、不採用になりました。
これは、2回の求職活動になりますか?
詳しい方いらっしゃったら、よろしくお願い致します。
自己都合で退職し、今3ヶ月の待機期間中です。
次回認定日までに2回の求職活動が必要ということなのですが、
その回数について質問です。
なかなかハローワークに行けないので、いつもハローワークの携帯版で求人検索していました。
受けたい求人が見つかったので、ハローワークへ行き、窓口で仕事内容など伺って、応募を決め、紹介してもらいました。
数日後、面接を受けましたが、不採用になりました。
これは、2回の求職活動になりますか?
詳しい方いらっしゃったら、よろしくお願い致します。
ハローワークの就職活動の
カウントは
各ハローワークによって
違うようです。
私のところでは
相談⇒紹介状⇒面接
は、ワンセットです。
面接に行けるかどうかは企業しだい。
という事です。
勘違いをしていると
大変な事になってしまうので、
管轄のハローワークに
問い合わせて下さい!!
カウントは
各ハローワークによって
違うようです。
私のところでは
相談⇒紹介状⇒面接
は、ワンセットです。
面接に行けるかどうかは企業しだい。
という事です。
勘違いをしていると
大変な事になってしまうので、
管轄のハローワークに
問い合わせて下さい!!
失業保険についてお教え下さい
今まで無職の時がなかったため失業保険を受けとったことがなく無知なためよろしくお願いします
派遣社員として10年就業しましたが来月契約満了で退職致します
退職にあたって失業保険の手続きをする予定です
現在派遣元に実家の住所で登録しており実際は別の場所で暮らしています
おなじ県内なので特に不自由しないと思い住民票はうつしていませんでした
今回退職した後に時間に余裕ができるのでその時に住民票を移せば良いかなと安易な考えでいました
ですがネットで失業保険について調べたところ、ハローワークは住居の管轄エリアへ行くと書かれていました
なので今のうちに住民票をうつすべきでしょうか?
もしくは退職し失業保険受給中に住民票をうつしても問題ないでしょうか?
よろしくお願いします
今まで無職の時がなかったため失業保険を受けとったことがなく無知なためよろしくお願いします
派遣社員として10年就業しましたが来月契約満了で退職致します
退職にあたって失業保険の手続きをする予定です
現在派遣元に実家の住所で登録しており実際は別の場所で暮らしています
おなじ県内なので特に不自由しないと思い住民票はうつしていませんでした
今回退職した後に時間に余裕ができるのでその時に住民票を移せば良いかなと安易な考えでいました
ですがネットで失業保険について調べたところ、ハローワークは住居の管轄エリアへ行くと書かれていました
なので今のうちに住民票をうつすべきでしょうか?
もしくは退職し失業保険受給中に住民票をうつしても問題ないでしょうか?
よろしくお願いします
どちらでもかまいません。
退職後のほうが時間があるでしょうから、それからでよいと思いますよ。
guricocco8さん
退職後のほうが時間があるでしょうから、それからでよいと思いますよ。
guricocco8さん
関連する情報