失業保険について質問です。埼玉在住で離職理由コード31、給付日数は90日です。
今月で基礎給付ラスト15日分の認定があるのですが、個別延長給付の対象になっています。

もし認定日前に就職が決まった場合、個別延長給付にはならないのでしょうか。
延長となる応募回数の要件はクリアしています。
最後の認定日に、就職が決まったか聞かれるのですが、これは実は微妙なのです。

個別延長でなく、就職が決まった際も、就職日前日まで、給付金は支給されるのは、ご存知かと思いますが、これに関しても、一応ハローワークは求職活動をして下さいと言います、実際は雇用日まで決まってる方にもです、矛盾してますよね。

最後の認定日に、内定通知は貰ったが、よりよい会社を探したいと言えば、延長される可能性はあると思います、雇用日まで決まってると言えば、延長されないでしょう。

また、その会社がハローワークの紹介でなければ、決まってないで通してもいいかと思います、就職1日前に就職届を提出しますが、雇用日は書きますが、内定日まで書く必要はありませんので。
「補足拝見」
個別延長給付は特定受給資格者のみに与えられたものです、自分の都合で退職したわけではありませよね、前に経験してるのが原因で、対象にならないとは考えられません、対象者なら規定応募回数があれば、延長されるはずです。
ただ、延長期間中の求職活動内容は厳しくなっていると聞きます。
会社倒産後に離職票を持って職安に行き失業の申請をしました。初回の講習まで1週間少し待機のようなのですが、この待機の期間に内定をもらった場合失業保険と再就職手当ては貰えないのでしょうか?
内定後、就職は約1ヵ月後です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
「7日」は「待期」。
待期が完成して初めて「失業」になる。
※7日経過の前に就業を開始したら「失業」ではありません。

採用が決まっただけなら、8日目から採用前日まで基本手当の対象です。

求職登録から1ヶ月以内の再就職で再就職手当を受けられるのは、職安などの紹介の場合に限られます。
私は今失業中で失業保険をもらっています。この度 職業訓練校の申込をし選考日が来週にひかえています。そこで服装はやはりスーツでいった方がもちろんいいですよね?
筆記試験と言うのは科目は何でしょうか? どういった事を聞かれたりするんでしょうか?詳しく分かる方教えていただけますか? よろしくお願いします!!!
どういう学科を志望されているのがわからないのですが、事務系だったらスーツが無難です。

試験は国語・数学だったところや適性検査だけだったところもありました。
計算問題はやっておいたほうがいいと思います。(適性検査でも計算問題はあったので)

面接はこの学科で学んで就職にどう生かしたいかということを説明できればいいです。

通った結果学んだことをを生かしていない現在パート勤務の者です。失礼しました。
失業保険の振り込みについて

5末で仕事を辞め(自主退社)9月の16日に雇用保険の待機期間を終えました。


振り込まれるのは認定日から5日~7日後となっていたので、今日残高証明に行ったら、23000円しか振り込まれていませんでした。

雇用保険ってこんなに少ないのでしょうか?
それとも分割支払いなんですか?

勉強不足ですいません。
〉待機期間
「給付制限」ではなくて?

基本手当は「1日幾ら」であることは理解していますね?
給付制限期間の最終日の翌日から支給対象になります。
一方、認定日ごとに、前の認定日から今回の認定日の前日までの分が振り込まれます。

今回振り込まれたのは、9月17日~認定日の前日の分の手当です。
関連する情報

一覧

ホーム