失業保険について。
父の病気.....二ヶ月ほど前から、父の様態が急変し、家族が付きっきりで病院に寝泊りしています。
その旨を会社に伝え、年明けに退職したいと伝え、退職届を提出しました。
ですが、いろいろと理由をつけられ保留にされずっと退職できず目にわかるように先延ばしにされていましたが、先日危篤になり、無理矢理欠勤して実家に戻りました。会社にも限界を感じ、辞めると伝えていますが、この場合失業保険はもらえるのでしょうか?
とりあえず理由はどうであれ離職日以前2年間で被保険者期間が通算して12ヶ月以上(特定受給資格者又は特定理由離職者は離職日以前1年間で被保険者期間が6ヶ月以上)あり、条件を満たせば失業給付は受給できます。

常時本人の看護を必要とする親族の疾病等により離職を余儀なくされた場合には特定理由離職者に該当する場合がありますので、ハローワークに聞いてみることがよろしいかと考えます。

補足について
二年五ヶ月間、雇用保険に加入しているのであれば、失業給付は問題ないでしょう。
先ずはご家族の事を心配してあげてください。
失業保険の質問です。

昨年の一月末に退職し、二月に入ってから、同じ会社で10日程、アルバイトとして勤務しました。


一月末までは雇用保険をかけていて、二月はかけていません。


二月に職安へ行き、受給延長の手続きをした際、
『産後手続きに来れば7日の待機期間ののち、支給されます』と言われました。


育児が落ち着いたので、そろそろ働きたいと思い先日、手続きに行った際、
『二月に入ってからアルバイトしているので、待機期間が7日+三ヶ月の後、支給されます。』

と言われました。


どちらが正しいのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。

よろしくお願い致します。
詳しい状況が分かりませんので推測ですが、後者の方が正しいと思います。
出産や育児のための退職であれば、正当な理由のある自己都合退職として
3ヶ月の給付制限期間はありませんが、アルバイトをしたことによって、
出産や育児のための退職ではないと判断されたのではないかと思います。
失業保険の給付について。


はじめまして。
2009年の10月に会社が移転し、その時、私は妊娠中で12月21日より産休に入る予定でしたので、
引き続き移転前の地元の事務所で働いてました。
育休を消化後、復帰予定だったのですが、復帰後にも地元の事務所で働ける予定でしたが、復帰1ヶ月前くらいに、やはり移転した新しい事務所に来てと言われ、通勤が困難になりました。

比較すると、
地元の事務所は車で5分で行ける距離
新しい事務所はバスと電車を乗り継いで1時間30分はかかります。

子供が保育園に通ってるので、その場合7時30分に預けて夜の7時にお迎えになり、子供達がかわいそうなので、退職する事を決めました。

この場合、子供がかわいそうだからという、自己都合による退職になるのでしょうか?

それとも、通勤困難として特定受給資格者になりますか?

よろしくお願いします。
特定受給資格者や特定理由離職者の事業所の移転により通勤困難になった場合、これは通勤時間が2時間以上が目安になります。
たぶん自己都合扱いになるでしょうが、それを判定するのはハローワーク職員なので、明確な回答は控えます。

【補足】
通勤出来なくなったから、と言うのは先にも書きましたが2時間以上の通勤時間になる場合です。
別に主張するのは自由ですよ、会社に迷惑が掛かることはありません。

※判断・判定するのは会社でも貴方でもありません、ハローワーク職員です。
多分無理だとは思いますが、ハローワークで主張してみてください。
教えて下さい!失業保険についての質問です。
失業保険の受給期間を延長させる事など出来るのでしょうか?

退職を考えています。人員削減による、膨大な量の仕事、先輩のイジメ等が理由です。
本当は収入がなくなるのは大変困ります。
友達に相談したところ、失業保険を長くもらう方法があるらしいと聞きました。転職先も探しづらいので、知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
雇用保険受給期間が終わる頃
職業訓練校に通い始めれば、受給期間を延長させることができます

私はそれで半年間、雇用保険を受給しました
失業保険・有給休暇について質問です。
6年半勤めた会社を退職しようと考えております。
毎月の残業が45時間をこえております。(サービス残業含む)
したがって、退職するとなると自己都合でも会社都合の扱いになるのでしょうか?
一般受給資格者ではなく、特定受給資格者になりますか?

また、今勤めている会社には有給休暇というものが存在しません。
ですが、有給休暇とは労働者に与えられる当然の権利だと聞きます。
私にも、この会社でも有給休暇は請求出来るのでしょうか?
出来るとすると、20日程あると思います。
時期次第ですが、それ以上ある可能性もあります。

退職する際、有給休暇を使用すると残業時間の兼ね合いで会社都合にはなりませんか?
それとも都合良く、有給休暇も使用でき、特定受給資格者にもなれますか?
会社都合で辞めたいようですが・・・

有給についてですが、
確かに労働者に与えられてる権利ですが、
申請しないことには話が進みません。
申請しても会社側が与えないのであれば、不当行為となります。

45時間超えの残業についてですが、
残業の証拠が必要となります。
タイムカード(ない場合はエクセル等の出勤簿でも可)のコピー、給料明細票ですね。

労働基準監督署に行っても、最初は必ず
「会社と相談しましたか?」ときかれます。
相談員によっては、相談してからもう一度来てください、なんて人もいます。
まずは会社の直属の上司に残業改善と有給について相談しましょう。
それでもダメなら証拠を持って労働基準監督署です。

辞職したいが自己都合になるのは納得いかないのなら、
上記の手はずは踏んでおくといいと思います。

離職票が出てからでも、ハローワークで異議を唱える方法もあります。

どの方法を取るにしても、証拠と時間は必要です。
辞めるにも体力使いますよ(笑)
会社側も、6年半頑張った社員であれば話を聞いてくれるはずです。
全てがあなたの思い通りにはならないにしても、少しは改善に向かうのではないでしょうか。
辞める前に、もう一度直属の上司(話しにくいならその上の上司)と話し合ってみてはいかがでしょう。
現在、妻と子ふたりの四人家族です。3年ほどまえに住宅を購入しましたが私がうつとなってしまい色々悩んでいます。お知恵をお貸しください。
私の部下へタイムカードを打たないで働くように指示したり手を上げる課長がおりまして社内の相談室的な部署に相談したところ役職は変わりませんでしたが実質的な降格となってしまい相談室への相談を後押ししてくれたほかの部署の先輩や上司も相手にしてくれなくなり結果的にうつ病となりました。半年ぐらいすったもんだやって上司が変わらないのでそのようなこととなりましたが半年もの間のストレスと結果そのような事実はないとしてうやむやにされ自分を飛ばした会社に行けなくなり休職→退職しました。業種を変えて転職しましたがうまくいかず退職。いまは過去の仕事と同じ系統の仕事をしていますが過去におこなっていた販売や営業系ではなく事務職の配属で仕事しています。(面接の話と違う!)事務の雰囲気となにもなじめず書類でひとのミスを見かけても告げ口したみたいであとから嫌がらせがくるのではと思うようになってしまってほんとに参ってます。こんな性格ではなかったのですが・・・。
再就職期間中は収入もなくローンの支払いなどは普通にありますので5か月ほどで貯金がほとんどなくなってしまいました。退職理由もうつにしたくなかったので(あとあとの就職をかんがえて)失業保険ももらえませんでしたし今考えれば健康保険も前の会社で延長措置をしていれば月に6万円も国民健康保険を払わなくてよかったり、年金の支払いなどなどとやめると収入がなくなる上に今まで天引きだったお金の支払いが直撃でくるので・・。今年は精神的にいい材料がまったくありません。そんな私は3年前に頭金300万弱で注文住宅で家を建てています。諸経費とかかなりかかったので土地・建物代金に頭金から回ったのは100万ほどだったと思います。ですので現在負担のかかっている住宅を売却しても周りの現在新築の建売とは値段差が400万円前後あるので売却損が発生する可能性が大です。また、嫁は会社での出来事とか話は聞くものの今の家や生活水準は維持したいと強く思っているようで妻が私の精神状態を理解してもらえてません。
ここまでが恥ずかしい私のプロフィールです。ここからが教えていただきたい質問です。

①住宅ローンは2年以上たって自殺の場合チャラになって嫁の名義に代わるのでしょうか?
②離婚をして嫁・子供を現在の自宅を養育費替わりで無償で貸し、私は地方の農家で住み込みで働きローンを払い続けた場合、母子家庭の助成金は受けられるのでしょうか?

おそらく今の仕事もあまり自分の中でうまくいっていないのでうつ病をぶり返し仕事に行けなくなるかもしれません。そうなれば確実に我が家は破たんします。普通の方にはわからないかもしれませんが私の場合は朝の嘔吐・頭痛と不眠・下痢などで腸炎(小さい時から腸があまり強くないので)にかかってしまいます。私には普通のサラリーマンはもうできないかもしれません。

③悩めば悩むほど死ぬしかないかなと思ってしまいます。わたしはどうしたらよいのでしょう。
破綻した時は破綻した時です!!!
自殺は家族のためを思うならやめてください…
奥さまや子供さんを破綻以上に泣かせることになります
自分が気づいてあげれず殺した…と奥さまは一生思い続けます…
私は月24万の住宅ローン(子供四人もいます)を旦那とあくせくしながら働き 払っています…
いつ自己破産?て感じです…
私もパニック障害の時期もありましたが今は克服しています。
債務整理も以前したので
ローンの組み替えも出来ません…(´;ω;`)
働くしかありません…
もししんどかったら仕事をやめてうつ病で生活保護をうけませんか??
奥さまに理解がないなら 離婚も考えて…
自殺だけは絶対やめてくださいね
関連する情報

一覧

ホーム