失業保険を申請するためハローワークに行きますが、
それは、どこのハローワークでも良いのでしょうか?

たとえば、東京で仕事を辞めて、すぐに、
福岡に引越しした場合、福岡のハローワークに行けばよいのですか?
それとも、東京で手続きしないといけないのでしょうか?

また、失業保険をもらうために、ハローワークに定期的に行かないといけないようですが、
その場合も、福岡のハローワークで良いのでしょうか?
私は東京が本社で、退職後、港区の離職関係資料が送られてきました。
地元に持って行って何の問題も無かったです。

失業保険を貰うには、認定日とあと2日ハローワークに通い就職活動(タッチパネルで検索)して、来た!!と言う日にちのハンコを貰わなければ、認定日に認定されません。
ハンコを貰ったら、また次の認定日までに2日行きます。

大変です・・・。
失業保険をもらっていて仕事が決まった場合、その仕事が3ヶ月くらいの仕事だとしたら、その仕事がオワタらまた失業保険を続きからもらえますよね
残りの日数によってはもらえることがあります。
しかしここでは質問者様の明確な残日数を確認することができないのでハローワークに確認をとっておくのがいいと思います。
契約期間より2週間早く退職したので、一筆書いて提出してほしいと言われました。
契約期間より2週間早く退職したので、一筆書いて提出してほしいと言われました。
4月1日から長期見込みで、まずは一ヵ月のトライアルとして4月31日までの契約期間で勤務を開始しました。

4月1日から長期見込みで、まずは一ヵ月のトライアルとして4月31日までの契約期間で勤務を開始しました。
しかし、派遣先との人間関係や職業環境が合わず、17日付けで退職することになりました。
雇用保険には4月1日から加入しており、17日までの日割りになるそうです。

私は3月から前職での失業保険を受給しており、今回の仕事が決まったので再就職手当の申請を出したところでした。
(正確には17日に休みをもらって再就職手当を提出したその日のよるに、今日付けで退職するとの連絡をもらいました)

派遣会社には、すぐに仕事を紹介してもらえないようなら、すぐに失業保険の給付を再開したいと伝えましたところ、
離職票を発行するには一筆「一身上の都合により退職する」と手書きで書いたものを提出してほしいといわれました。

提出すると、次に仕事を紹介してもえないのではないですか?と確認したところ、そういうことではなく、希望に合うのが
あれば応募してもらってもいいし、紹介するとのことでした。

私は、仕事をしたいのですが、今お金がなく、失業保険も受取を再開したいです。
いま33歳で、これからの就職活動やキャリア(履歴)に悪い印象をつけたくないと思ってもいます。

一筆書いて提出すると仕事を見つけるのが困難になるのではないかとも思うのですが、、、
どういった解決策があるのか皆さんの意見をもらえたらとおもいます。よろしくお願いします。
まだ契約期間中ですから

ハローワークに行って相談してみてください!

会社都合とはならないか?
失業保険受給中の内定について
現在失業給付を受けていて、その給付終了が3月2日までの予定です。
4月からの就職の内定(ハローワークの紹介ではない会社)が出た場合、次回認定日に失業認定申告書で報告する必要がありますか?
それとも内定の段階だし(採用ではなく、一応100%採用が決まったわけではないし)、しかも給付終了後のことなので言わなくてもいいんでしょうか?
入社の前日まではもらえるという話を聞いたのですが、内定報告すると、自分の今の状況ではもう就職活動は必要ない=給付対象じゃないとみなされてしまうのでしょうか?
短期のバイトであれば出来るので、探そうとは思っているのですが…。

ご存知の方教えてほしいです。
もう給付が終了しているので、言う必要はないと思いますが、報告したとしても受給はできると思いますよ。受給途中で内定した場合は、始業日の前日を認定日に変更してくれて、その日までのを日額をくれますから。
心配なら言わなくていいと思います。

3/3日からはバイトもし放題だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム