今失業保険を貰っています。この前の認定日から延長の60日プラスされました。
そして今日職安からじゃなく自分で見つけて応募してた会社から採用通知を貰えたのですが、
仕事の始まりは9月3日からです。
9月3日までは失業保険は貰えるのでしょうか?

次の認定日は8月27日です。やはり就職活動の証明?として職安に行きパソコン見てハンコ?サイン?を2回以上しなきゃダメなんですかね?
初出勤の前日までは失業が認められますから、受けられる期間は9月の2日までです。

質問者さんは今度の認定日に就職決定の報告をすることで、求職活動回数には関係なくこの9月2日までのお手当が確定することになります。

でないと変でしょ?
仕事が決まったのに、求職回数カウント稼ぎのために落ちる面接を受けねばならないなんて。そういうルールにはなってませんから、次回は大手を振って9月2日分までのお手当をいただく認定日としましょう・・・

※採用証明書の作成・提出もお早めに
前の職場に、とんでもないおばさんがいてその人が生理的に受け付けない様になり、結局真面目に働いてた私が仕事を失う事になりました。皆様のご意見お願いします。
いっぱいありすぎて書ききれないのですが、まず給料の二重取りです。
もともと保険の外交の仕事の間に私の職場にパートとして入ってきました。雇う会社も会社ですが、呆れて何も言う気になれませんでした。
短期契約とはいえ、ありえないと思い上司に言いましたが聞き入れてもらえませんでした。
その後外交の仕事を辞めて普通のパートとして働く事になったのですが、ちょくちょく当欠を平気でしたり、びっくりしたのが休む理由が失業保険手当てをもらう為、職安に通うからでした。
結局雇用保険もパート代もしっかり頂いたそうです。
勤務態度も最低でミスが多く、よくトラブルになり、いつも尻ぬぐいをさせられました。
あげくの果てにとんでもないことをしでかしたので、やっとクビになるのかと思いきや、開き直ってはめられたと言う始末・・・
上司に言っても逃げ、納得がいかず社長に言っても逃げ・・・
私は耐えられず内部告発ですが、職安に通報して上司と喧嘩になり退職しました。
何かおかしくないですか?こんな会社がまかり通るなんて・・・
ミスを指摘すると、逆ギレするし、40過ぎて再婚旅行に行くのに9日休む等やってる事無茶苦茶だったんです。
何で私が大好きだった仕事辞めないといけなかったのか・・・未だに納得がいきません。
そのおばさんはまだそこで働いています。
結局お国仕事なのか、職安は動いてくれなかったみたいです。
なんの罰もなかったみたいです。これも納得できないです。皆が頑張って働いて納めてる税金をこんないいかげんな人がもらっているなんて・・腹が立って仕方が無いです。
結局真面目な人が損をする、そんな世の中なんですかねぇ・・・
私は社員ではなかったのですが、雇用保険の請求はできると聞いたので請求しようかと思いましたが、腹が立ってやめました。
未だに仕事が見つかりません・・・
皆様のご意見お待ちしております。
再婚旅行の件は、あなたに言われる筋合いがないと思いますが^^;
新婚旅行なんだから。再婚ってだけで偏見ですね。

私が思うに、この女性、社長とか会長の女だったと思います。
だから、不合理なことがまかり通ったし、誰もそいつを切れなかった。
そして、今も、居座れるのでしょう。
小さい会社だと、よくありますよ。
まさか?!と思うような女性が、社長の愛人だったり、
そこが子会社なら、親会社の社長の愛人だったり。

もちろん、一部の人間しか知らないから、
周りから見たら、まったく不合理で納得がいかないのだけど
そういうことがまかり通るのも世の中です。

それと、雇用保険の請求って、失業保険の申請ですよね。
それはあなたと職安とのやり取りなので、もらわないと損ですよ。

世の中、いろんなことが、まかり通ってるので、見てみぬふりも必要ですよ。
失業保険について。

いま、失業中です。前の会社に4年勤めていましが、その間に3ヶ月辞めていた期間があります。そのような場合失業保険は3ヶ月分もらえるのでしょうか?

戻ってからは
7ヶ月働いてます。退職理由は事業所閉鎖です。
それが静かでも、とる場合、しかし、それは強制的にとります、しかし、払う場合、もしそれがここから必要な手続きをとらなければ、何かが糸冬っていません。
主人が会社員でなくなってしまいました!
工務店勤務(大工)なのですが、先日急に、完全受け取り制に移行する!と、言われ・・・。
正社員ではなくなりました。
今までの社会保険も、国民健康保険と、国民年金に切り替えねばなりません・・・。
正社員として、いままで払っていた、社員旅行費や、失業保険金などは、どうなるのでしょうか?
急に正社員としての、安定した収入が保証されなくなりましたが、それって「解雇」とは違うのですか?
一応、正社員だったので、退職金がもらえないのは、おかしいと思うのですが、違いますか?
ちなみに、入社して4年半経っています。
詳しい方、どうかよろしくお願いします。
社員旅行の積立は、その運用規程があると思いますが、それによるでしょう。
でも、返金要求は可能かと思います。
実際、社員旅行を目的として積立てられ、それが個人の都合での不参加ではなく、会社都合での制度廃止でしょ。
残金は清算すべきですよね。

雇用保険(失業保険)は、積立ではありませんからね。
自分が該当しなければ、それで終わりです。
失業していないので、給付の対象ではありません。

退職金は正社員だからといって保障されているものではありません。
会社による任意制度です。
退職金制度が一切ない会社もあります。
(制度がある会社なら、会社にもよりますが勤続3年程度で支給されると思いますけどね~)
派遣で働いているのですが、出稼ぎ手帳を使おうとしたら、所長さんに「季節的な理由がない限り使うのは無理だよ」って言われました。
自分は帰ってきたときに学校に行きたいと考えているんですがそういう、理由では無理でしょうか?あと、出稼ぎ手帳を使って雇用された場合、やめる時は必ず、期間満了で辞めないと失業保険をもらう時に給付制限がつくのでしょうか?
北海道から本州に冬の間だけ働きに行く人とか、 
大工さんで冬の間仕事が無いから出稼ぎに行くとか、
出稼ぎ手帳にも詳しく条件が書いてありますが、条件に該当しないと手当てはもらえないんじゃないでしょうか?

手帳を使って給付を受ける場合、何年か前までは6ヶ月以上、11ヶ月までの勤務が該当で
11ヶ月を超えてから派遣を辞めると普通の失業手当になってしまう 
って感じだったと思います。

ちなみに50日分の手当てを手続きの2週間後位に一括でもらえました。

法律が多少変わっているかも知れないですが、
大体はこんな感じです。
手元に手帳があれば後ろの方に詳しく書いてありますよ
皆さんが私ならどうするか?参考にさせてください(>_<)

・年→32
・旦那→34
・新婚

・結婚を期に、4年働いた医療事務の仕事をやめた(通勤に1時間以上かかる上、給料が激安のため)
・子どもがすぐほしい
・失業保険は7月~9月の3ヶ月間
・新居の近くに、条件のいい医療事務の募集(2名募集)を見つけた
・そこは、前職より給料がいい上に、ボーナスもよく、休みも多く、慰安旅行が海外(2年に1回くらい)、産休制度あり、旦那いわくここら辺ではちょっと名の知れた、いい先生の医院(だだ去年の11月にも事務の募集をしていた)


私は子どもがほしくて、失業保険をもらえる3ヶ月の間は、仕事しないでいて、もしその間に子どもができなかったら、10月くらいから職探しを始めようと思っていました。

その条件のいいところを受けたら、絶対受かると思っているなんてことは、全くないですが、なかなか医療事務で探していて、良さそうなところがないので(>_<)今募集が出ている内に、受けてみたい!(そんな条件のいいところ、すぐ決まってしまうので)という気持ちもあります。でも子どもがほしいんです…。

皆さんなら、受けますか?受けないですか?万が一雇ってもらえたとしても、子どもがほしいので、ご迷惑を掛けるだけですかね?
旦那さんの給料で生活費が足りるのであれば、子作り子育てに専念したほうが良いと思います
二兎を追う者はなんとやら…
関連する情報

一覧

ホーム