1ヶ月間(試用期間中)で仕事を辞めた場合、履歴書に記載する必要がありますか?
去年の8月から求職活動をして、(失業保険をもらいながら)、今年の3月に再就職いたしました。
しかし、とんでもないブラック会社(社員が手形の裏書、借入金の連帯保証・・・
かなりの悪質)で、4月で退職致しました。
また同じ失敗が無いよう慎重に求職活動をし、やっと昨日、1社内定を頂きました。

ここで心配なのは、履歴書には退職理由を、どう考えても前向きに記載すればいいのか分からず、ブラック会社の1ヶ月間は削除しました。(経歴偽証は悪いと思ったのですが、色々調べたら特に記載する必要は無いと判断しました。)

試用期間中につき、また給与明細には雇用保険は引かれて無かったので雇用保険は未加入だと思いますが・・・

新しい就職先にはおそらく、最終の雇用被保険者証&年金手帳&源泉徴収票等が必要と思いますが、何かまずいことはありますか?

雇用被保険者証は紛失したので、雇用保険受給資格者証の保険者番号と年金手帳、源泉徴収票は去年、確定申告に添付したので申告書の写し等を提出する予定です。
1年以下の勤続は履歴書に記載する必要は無いです

もし、必要な書類が揃わないようならば
以前の会社はこういう会社だったと
上司に直接、報告・相談したほうが良いです

まっとうな会社でしたら
それで、何とかしてくれますし
逆にやってくれないなら
その会社も危ないという事になります

個人的な話になりますが
私は現在の会社に正社員雇用される前は
派遣で住所不定のような状態でしたが
何とかしてくれましたw

なので、正直に話して
どう対処してくれるかで、貴殿がお勤めの会社の
性質のようなものが見えてくると思います
社会保険の扶養について質問です。
妹が会社を辞めて実家に戻ってくる場合、
次の仕事が決まるまで、健康保険は姉の扶養に入ることはできますか?
(親も一緒に住んでいますが親は親で健康保険に入っています)
戻って来たら姉と妹は一緒に住むことになります。
次の就職まで無収入ですが、3ヶ月後から失業保険をもらいます。
その失業保険がいくらまでなら姉の扶養のままでいれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
住民票が同居の状態になっていれば、お姉さんの扶養に入ることは可能です。
また、失業保険は日額3611円までであればそのまま扶養に入れますが、それを超えた場合は失業保険受給期間中は単品で国民健康保険に入らなければいけません。
出産&育児のため、夫の扶養になり、失業保険や再就職祝い金などをもらっていませんでした。

しかし、就職することになったので扶養を抜けて自分で社会保険へ加入することになりました。
この場合、失業保険はもらえないと思いますが、再就職祝い金というのはどうでしょうか?やはり、もらえないのでしょうか?
雇用保険の再就職手当金とは・・・

失業給付を受給している方などが、規定の給付日数以上を残して再就職した場合に支給されるものです。

ご質問者さんは、そもそも失業給付を受給されていないようですので、再就職手当金ももらえません。

失業給付の受給手続きをして、給付制限中とかではありませんでしたか?その場合は、条件が付きますがもらえることもありますので、ご自身が該当するのかハロワで確認してください。
傷病手当金と健康保険について

先ほど、傷病手当金と失業保険を受給中は扶養に入れないということがわかりました。
しかし、傷病手当金と言っても月々11万円ほどのものです。そこから自分で社会保険料を払うとなると手元に残るお金はわずかです。

それでいて扶養しなくて良いという判断に至るのは納得がいきません。

皆さんはどう思われますか?

何か手立てがあれば教えてください。
>傷病手当金と失業保険を受給中は扶養に入れないということがわかりました。

健康保険の扶養(家族)にはなれません。
税金面での扶養はOKですよ。
関連する情報

一覧

ホーム