トライアル雇用で3日で辞めてしまいました。失業保険をもらっていて2か月目でしたが、
トライアルで採用されたため、失業手当を打ち切りました。また失業保険を受けるには、離職票を採用してもらった会社に書いて
もらわなければならないと言われましたが、この会社から職安に辞めたことが分かるのでいらないと思うのですがどうなのでしょうか?
トライアルで採用されたため、失業手当を打ち切りました。また失業保険を受けるには、離職票を採用してもらった会社に書いて
もらわなければならないと言われましたが、この会社から職安に辞めたことが分かるのでいらないと思うのですがどうなのでしょうか?
企業にテロを敢行しましょう
企業の新卒制度という暴虐のせいで、就職難民が大量生産してるんです。
新卒で就職できなければ、一生就職できない
大学卒業後に、弁護士や漫画家めざしたいのに、新卒制度のせいで目指せない…大学卒業しても、ボランティア、留学、ワーホリしても、新卒じゃないから雇われない
新卒扱い3年制度で、新卒扱いの既卒者を雇用しない企業には、アノニマスやアルカイダのように、英雄的行動をとらざるえません。
それらのくず企業の人事部、経営陣は、貧困者、派遣、大卒フリーターに対して笑ってこういうのです。
パンが食べれないなら、ケーキ食べたら?
つまり、彼らとあなた方は東電と福島県民、カダフィ大佐と反体制派みたいなもんです
海外では、ブランクイヤーといって、大学卒業後は一年くらいフリーターしても企業は認めるんです。
また、契約社員やアルバイト、インターンを経て、正社員となるんです
良かったら、私の質問もご覧下さい。
企業の経営陣、人事部、新卒制度推進者は、カダフィ大佐やヒトラーと同じような独裁者です
とりあえず、このことをネットで広めて、最終的にチュニジアのジャスミン革命のようにSNS革命やデモが連日行われれば、
企業は既卒者を雇用するかもです
企業は会社の評判を気にしますから
大学卒業後3年以内を新卒とする制度と就職留年を企業は認めるべき!!
友人でどうしてもなりたい職業があるが、その職業は倍率が厳しく、残念な結果になりましたが、
また来年留年して受験するそうです。しかし、お金の面で来年には就職せざる得ないから、民間企業も受けるそうです。しかし、企業は新卒3年や就職留年ってだけで書類や面接で落とすそうです。
既卒、就職留年が不利になるせいで、人の夢が叶えられないなんて、許すことができません。酷すぎます。結果、学者になりたい、弁護士になりたい、作家になりたいといった夢がない日本は、企業の新卒制度という横暴のせいで発展しません
民間企業は内外共に就職留年と就職浪人の扱いを新卒扱いすべきです
問題は採用側の立場ではなく、日本社会全体の問題である
企業が自分たちだけの利益を追及しすぎた結果が、福島原発事故、ユッケや雪印の食中毒、耐震強度偽装…
採用側と経営者の立場だけを考え、既得権益を死守した結果である
派遣が増え、採用側が日本の若者の夢を奪うようになった真の黒幕は経団連である。マスコミは批判せず
楽天の脱退は英雄的行動だ
アラブの春のごとく、武力闘争をすれば、変わるかもしれません
今こそ悪の企業にノルウェー事件のような行動を
企業の新卒制度という暴虐のせいで、就職難民が大量生産してるんです。
新卒で就職できなければ、一生就職できない
大学卒業後に、弁護士や漫画家めざしたいのに、新卒制度のせいで目指せない…大学卒業しても、ボランティア、留学、ワーホリしても、新卒じゃないから雇われない
新卒扱い3年制度で、新卒扱いの既卒者を雇用しない企業には、アノニマスやアルカイダのように、英雄的行動をとらざるえません。
それらのくず企業の人事部、経営陣は、貧困者、派遣、大卒フリーターに対して笑ってこういうのです。
パンが食べれないなら、ケーキ食べたら?
つまり、彼らとあなた方は東電と福島県民、カダフィ大佐と反体制派みたいなもんです
海外では、ブランクイヤーといって、大学卒業後は一年くらいフリーターしても企業は認めるんです。
また、契約社員やアルバイト、インターンを経て、正社員となるんです
良かったら、私の質問もご覧下さい。
企業の経営陣、人事部、新卒制度推進者は、カダフィ大佐やヒトラーと同じような独裁者です
とりあえず、このことをネットで広めて、最終的にチュニジアのジャスミン革命のようにSNS革命やデモが連日行われれば、
企業は既卒者を雇用するかもです
企業は会社の評判を気にしますから
大学卒業後3年以内を新卒とする制度と就職留年を企業は認めるべき!!
友人でどうしてもなりたい職業があるが、その職業は倍率が厳しく、残念な結果になりましたが、
また来年留年して受験するそうです。しかし、お金の面で来年には就職せざる得ないから、民間企業も受けるそうです。しかし、企業は新卒3年や就職留年ってだけで書類や面接で落とすそうです。
既卒、就職留年が不利になるせいで、人の夢が叶えられないなんて、許すことができません。酷すぎます。結果、学者になりたい、弁護士になりたい、作家になりたいといった夢がない日本は、企業の新卒制度という横暴のせいで発展しません
民間企業は内外共に就職留年と就職浪人の扱いを新卒扱いすべきです
問題は採用側の立場ではなく、日本社会全体の問題である
企業が自分たちだけの利益を追及しすぎた結果が、福島原発事故、ユッケや雪印の食中毒、耐震強度偽装…
採用側と経営者の立場だけを考え、既得権益を死守した結果である
派遣が増え、採用側が日本の若者の夢を奪うようになった真の黒幕は経団連である。マスコミは批判せず
楽天の脱退は英雄的行動だ
アラブの春のごとく、武力闘争をすれば、変わるかもしれません
今こそ悪の企業にノルウェー事件のような行動を
自己都合による、失業保険について
正社員として働いていた会社を
9月いっぱいで自己都合で退職しました。
母が両親(私からみると祖父祖母)の
介護をしていたのですが、
母自身が体調
を崩してしまい、
私が母と祖父祖母の面倒を見ることになりまして
仕事と家庭を両立出来なかった為です。
正直、職場は所謂ブラック企業で
朝は6:00には家を出て、帰りは毎日終電に駆け込み
家に着くのは2:00近くなんてことも当たり前でした。
土日も会議やら、出張やらで休みは
月2?3回でしたが
残業代も休日手当てもなく、タイムカードなどもないため
記録は全く残っておりません。
9月に退職後、失業保険が欲しいので、
ハローワークに行こうとは思って居たのですが
中々時間が取れず、行けずじまいです。
最近ようやく母も体調が良くなってきたので
少しずつ働こうかと、思っております。
そこで、質問なのですが、
・失業してから3ヶ月経ちますが、今からハローワークに行っても失業保険は貰えるのでしょうか?
・退職理由が自己都合の場合、申請してから3ヶ月は、
保険が降りないと思いますが
その時期を短くする事は、出来ないのでしょうか?
早く行かない自分が悪いのですが
貯金もギリギリなので、何か方法があればと思います。
正社員として働いていた会社を
9月いっぱいで自己都合で退職しました。
母が両親(私からみると祖父祖母)の
介護をしていたのですが、
母自身が体調
を崩してしまい、
私が母と祖父祖母の面倒を見ることになりまして
仕事と家庭を両立出来なかった為です。
正直、職場は所謂ブラック企業で
朝は6:00には家を出て、帰りは毎日終電に駆け込み
家に着くのは2:00近くなんてことも当たり前でした。
土日も会議やら、出張やらで休みは
月2?3回でしたが
残業代も休日手当てもなく、タイムカードなどもないため
記録は全く残っておりません。
9月に退職後、失業保険が欲しいので、
ハローワークに行こうとは思って居たのですが
中々時間が取れず、行けずじまいです。
最近ようやく母も体調が良くなってきたので
少しずつ働こうかと、思っております。
そこで、質問なのですが、
・失業してから3ヶ月経ちますが、今からハローワークに行っても失業保険は貰えるのでしょうか?
・退職理由が自己都合の場合、申請してから3ヶ月は、
保険が降りないと思いますが
その時期を短くする事は、出来ないのでしょうか?
早く行かない自分が悪いのですが
貯金もギリギリなので、何か方法があればと思います。
会社がブラック企業ということで、時間外や休日出勤の手当も出ていないとはひどいですね。
「特定受給資格者」になるのには過去3ヶ月連続して45時間以上の時間外があれば認定されるはずです。
ただ、その資料がないのですよね。自分でつけたノートでもあれば可能性はあると思うのですが。
だめもとでハローワークに相談してみたらどうですか?
会社都合にできなかった場合で、給付制限期間はアルバイトが出来ますからやれば家計の足しになると思います。
給付制限期間中は週20時間未満なら特に規制はありませんので自由にできますが、給付制限が終ったあとに申告が必要です。
また、週20時間以上なら就職したことになりますが給付制限期間中に終われば問題はありません。
詳細はハローワークにて確認してください。
「特定受給資格者」になるのには過去3ヶ月連続して45時間以上の時間外があれば認定されるはずです。
ただ、その資料がないのですよね。自分でつけたノートでもあれば可能性はあると思うのですが。
だめもとでハローワークに相談してみたらどうですか?
会社都合にできなかった場合で、給付制限期間はアルバイトが出来ますからやれば家計の足しになると思います。
給付制限期間中は週20時間未満なら特に規制はありませんので自由にできますが、給付制限が終ったあとに申告が必要です。
また、週20時間以上なら就職したことになりますが給付制限期間中に終われば問題はありません。
詳細はハローワークにて確認してください。
会社を辞めたい、社会人2年目の者です。持病の鬱病と腰痛が悪化している上に、配属されている部署が社内でも有名な程の劣悪な雰囲気です。
一番の理由は体調不良なのですが、医者からは異常はないと言われました。
精神的に参っていても証明出来る物がないと思うので、ただ、辞めたいので辞めることになると思います。
そうなると、金銭的には非常に厳しい状態になります。
おそらく、当分休まないと、心身共に働ける状態には成らない感じがします。
真面目に働いている方には、失礼だとは思う質問です。
失業保険や、積立等も2年目では、いくら貰えるかなど、とても少ないものだと思います。
曖昧で申し訳ありませんが、どうしたらいいでしょうか?
一番の理由は体調不良なのですが、医者からは異常はないと言われました。
精神的に参っていても証明出来る物がないと思うので、ただ、辞めたいので辞めることになると思います。
そうなると、金銭的には非常に厳しい状態になります。
おそらく、当分休まないと、心身共に働ける状態には成らない感じがします。
真面目に働いている方には、失礼だとは思う質問です。
失業保険や、積立等も2年目では、いくら貰えるかなど、とても少ないものだと思います。
曖昧で申し訳ありませんが、どうしたらいいでしょうか?
明らかに精神的なものから来る心身失調です。休日は比較的状態はいいが、日曜の今頃から調子が悪くなるのでしょう。私も経験があります。
無責任な事を言うようですが、休んでいても治りません。こういう場合医者は休めと言うし、周囲も「頑張れ」と言ってはいけないとよく言われますが、私は逆だと思っています。命にかかわるほどの病気じゃないんだから、我慢して勤めていればだんだん職場にも慣れ、自分の居場所も見つかり案外楽になります。今どき会社をやめても再就職は大変です。経済的な不安を抱えたままでは精神的により追い詰められます。
ガマンと忍耐と時間が解決してくれるかもしれませんよ。また、軽い運動を定期的にすることをお薦めします。
無責任な事を言うようですが、休んでいても治りません。こういう場合医者は休めと言うし、周囲も「頑張れ」と言ってはいけないとよく言われますが、私は逆だと思っています。命にかかわるほどの病気じゃないんだから、我慢して勤めていればだんだん職場にも慣れ、自分の居場所も見つかり案外楽になります。今どき会社をやめても再就職は大変です。経済的な不安を抱えたままでは精神的により追い詰められます。
ガマンと忍耐と時間が解決してくれるかもしれませんよ。また、軽い運動を定期的にすることをお薦めします。
職安(ハローワーク)に初めて行きました。
総合案内コーナーの人に初めてな事を伝えたら、PC検索の方へ回されました。
良いなぁと思ったものを印刷しましたが、何も言われなかったので、PC終了後帰りました。
①失業保険の手続きをしなくても、面接まで面倒みてくれるのでしょうか?
②良いのがあれば、その場で並んで指示を仰いだ方が良かったのでしょうか?
ここら辺の流れがイマイチよく分からないので、回答よろしくお願い致します。
総合案内コーナーの人に初めてな事を伝えたら、PC検索の方へ回されました。
良いなぁと思ったものを印刷しましたが、何も言われなかったので、PC終了後帰りました。
①失業保険の手続きをしなくても、面接まで面倒みてくれるのでしょうか?
②良いのがあれば、その場で並んで指示を仰いだ方が良かったのでしょうか?
ここら辺の流れがイマイチよく分からないので、回答よろしくお願い致します。
あなたが前職を失業後で離職票を持っているのなら、離職票に記載してある必要書類を持ってハローワークに行き、「失業給付の手続きをお願いします」と言ってください。
あなたがこれまで雇用保険に加入してのパートやアルバイト、就職の経験が無い人なら、PCでの求人検索で応募したいと思った情報を見つけたら職員のいる窓口に並んで順番を待ち、職員さんから求人企業にアポをとってもらいます。(総合案内で番号札が渡されるところもあります)
あなたがこれまで雇用保険に加入してのパートやアルバイト、就職の経験が無い人なら、PCでの求人検索で応募したいと思った情報を見つけたら職員のいる窓口に並んで順番を待ち、職員さんから求人企業にアポをとってもらいます。(総合案内で番号札が渡されるところもあります)
関連する情報