失業保険受給。
妊娠出産により、現在失業保険受給延長中です。 そろそろ失業保険受給したいのですが、今手続きすると、
いつごろ支給開始&おおよそいくら位なのか気になります。
どなたか分かる方教えて下さい。
・勤続12年 ・基本給135000 ・総支給229000 ・過去に失業保険受給なし
妊娠出産により、現在失業保険受給延長中です。 そろそろ失業保険受給したいのですが、今手続きすると、
いつごろ支給開始&おおよそいくら位なのか気になります。
どなたか分かる方教えて下さい。
・勤続12年 ・基本給135000 ・総支給229000 ・過去に失業保険受給なし
総支給額229000を平均とすると、基本日当日額は、4975円です、7千円もありませんよ、賃金日額15010円以上の方が、最高日当で7505円です。
妊娠出産での退職なら、特定理由離職者資格は得てますか?
得てるなら、延長解除後、即受給者になります、特定理由離職者の資格を得てない場合は3ヶ月の給付制限が付きます。
妊娠出産による、特定理由離職者は自己都合と給付日数は同等です、所定給付日数は120日です。
妊娠出産での退職なら、特定理由離職者資格は得てますか?
得てるなら、延長解除後、即受給者になります、特定理由離職者の資格を得てない場合は3ヶ月の給付制限が付きます。
妊娠出産による、特定理由離職者は自己都合と給付日数は同等です、所定給付日数は120日です。
再就職手当について教えて下さい。
12月31日付けで経営不振の為に会社都合で退職しました。
退職になる前にハローワークで就活をして面接を受けた会社があったのですが内定をもらい今月の17日から働きますが、前の会社から離職票が届いていないので失業保険の手続きはしていません。
この場合は再就職手当は、もらえるのでしょうか?
手続きをする前に就職してしまったらもらえなくなるのでしょうか?
わかる方、教えて下さい!!
12月31日付けで経営不振の為に会社都合で退職しました。
退職になる前にハローワークで就活をして面接を受けた会社があったのですが内定をもらい今月の17日から働きますが、前の会社から離職票が届いていないので失業保険の手続きはしていません。
この場合は再就職手当は、もらえるのでしょうか?
手続きをする前に就職してしまったらもらえなくなるのでしょうか?
わかる方、教えて下さい!!
残念ながらでません。
離職表をハロワに提出し、七日間の待機がすみ、初回の認定日がきてからでないと、対象にならないんです。
もらえるものがもらえないって残念な気もしますが、就職がきまらないほうが当たり前な世の中だから、、仕事が決まってよかったと気持ちを切り替えてください!
離職表をハロワに提出し、七日間の待機がすみ、初回の認定日がきてからでないと、対象にならないんです。
もらえるものがもらえないって残念な気もしますが、就職がきまらないほうが当たり前な世の中だから、、仕事が決まってよかったと気持ちを切り替えてください!
失業保険について教えて下さい。
今年3月からパートで働き契約が8月末で切れるのをキッカケに辞めようと思います。
雇用保険は入ってます。
契約は3ヶ月ごとでしたが6月で本当は辞めるところ
会社側から「もう少し居てもらいたいので2ヶ月間契約延ばして欲しい」と言われ延ばしました。
出来れば仕事をすぐ見つけたいですが働きながらなのですぐに見つかるか心配なので失業保険を貰う事も考えています。
退職願を書いてと言われましたが退職理由を「契約満了の為」と書けば失業保険はすぐ出ますか?
店長からは「一身上の為」と言われましたがそれだと自己都合で辞めたみたいですぐに失業保険が出るか心配になりました。
また退職願の注意事項に「離職票は離職月の翌月15日ぐらいに送付」と書いてあるのですがそんなに時間かかるのでしょうか?確かに離職月は最後の給料が入りますが翌月送付されてハローワークに申請すると時間かかったりしないのか心配です。
知恵をお借りしたいので回答宜しくお願いします。
今年3月からパートで働き契約が8月末で切れるのをキッカケに辞めようと思います。
雇用保険は入ってます。
契約は3ヶ月ごとでしたが6月で本当は辞めるところ
会社側から「もう少し居てもらいたいので2ヶ月間契約延ばして欲しい」と言われ延ばしました。
出来れば仕事をすぐ見つけたいですが働きながらなのですぐに見つかるか心配なので失業保険を貰う事も考えています。
退職願を書いてと言われましたが退職理由を「契約満了の為」と書けば失業保険はすぐ出ますか?
店長からは「一身上の為」と言われましたがそれだと自己都合で辞めたみたいですぐに失業保険が出るか心配になりました。
また退職願の注意事項に「離職票は離職月の翌月15日ぐらいに送付」と書いてあるのですがそんなに時間かかるのでしょうか?確かに離職月は最後の給料が入りますが翌月送付されてハローワークに申請すると時間かかったりしないのか心配です。
知恵をお借りしたいので回答宜しくお願いします。
3年未満の契約社員は期間満了で自分から辞めた場合は自己都合退職になりますが給付制限3ヶ月がつきませんから申請から1ヶ月くらいで受給できます。
ただし、雇用保険被保険者期間が12ヶ月以上必要ですから貴方の場合は6ヶ月しかありませんので難しいと思います。
ちなみに、離職票は給料の締め日前でも発行はできます。通常は2週間くらいで届きます。
ただし、雇用保険被保険者期間が12ヶ月以上必要ですから貴方の場合は6ヶ月しかありませんので難しいと思います。
ちなみに、離職票は給料の締め日前でも発行はできます。通常は2週間くらいで届きます。
派遣の失業保険 期間満了でも今後2ヶ月しか働けないともらえないですか?
1年以上同じ派遣先で働き、今月6月末で期間満了で辞めるので自己都合ではなく、1ヶ月まてば失業保険がもらえると思っていたのですが、派遣会社から自己都合になるといわれました。
9月から海外に引っ越すので7,8月は日本で働く意思があるのですが、「次の雇用が6ヶ月以上で雇用保険がかけられるお仕事のご紹介でない場合、自己都合になる」のだといわれました。
しかも6月で一旦更新しませんと話してしまってから、後々7月の継続をお願いしたけれども、タイミングが遅いとのことで無理と言われ、働く意思はあったのに「自分で辞めると言った」と言われてしまい、なんだか納得がいきません。。
色々ホームーページを見て調べてはいるのですが、何かアドバイスあればどうぞよろしくお願い致します。。
1年以上同じ派遣先で働き、今月6月末で期間満了で辞めるので自己都合ではなく、1ヶ月まてば失業保険がもらえると思っていたのですが、派遣会社から自己都合になるといわれました。
9月から海外に引っ越すので7,8月は日本で働く意思があるのですが、「次の雇用が6ヶ月以上で雇用保険がかけられるお仕事のご紹介でない場合、自己都合になる」のだといわれました。
しかも6月で一旦更新しませんと話してしまってから、後々7月の継続をお願いしたけれども、タイミングが遅いとのことで無理と言われ、働く意思はあったのに「自分で辞めると言った」と言われてしまい、なんだか納得がいきません。。
色々ホームーページを見て調べてはいるのですが、何かアドバイスあればどうぞよろしくお願い致します。。
派遣の「自己都合」「会社都合」はなかなか会社と意見が合わない事が多いですね。
今回は「六月で更新しない」というのをご自分で打ち出されたのであれば、「自己都合」と取られるでしょう。
雇用保険について、誤解があるようなので少しだけ。
雇用保険ですが、基本的に「働ける状態にあるけど職が無い」人に支給されます。
相談者さんの場合、もう9月に引越しが決まっていますね(これも自己都合退職と取られた理由のひとつだと思います)
雇用保険は「次の職までの補助」的な性格を持ち合わせますので、求職活動の出来ない人には支給されません。8月は働けるとのことですが、ハローワーク側がそれを「求職活動とができる状態」とみなしてくれるか微妙なところです。自己都合の場合で待機期間中にハローワーク紹介で就職すると早期就職手当てというものが支給されますが、ひと月だけの仕事だと対象外になってしまいます。
今回は少々、分が悪いように思えます。
今回は「六月で更新しない」というのをご自分で打ち出されたのであれば、「自己都合」と取られるでしょう。
雇用保険について、誤解があるようなので少しだけ。
雇用保険ですが、基本的に「働ける状態にあるけど職が無い」人に支給されます。
相談者さんの場合、もう9月に引越しが決まっていますね(これも自己都合退職と取られた理由のひとつだと思います)
雇用保険は「次の職までの補助」的な性格を持ち合わせますので、求職活動の出来ない人には支給されません。8月は働けるとのことですが、ハローワーク側がそれを「求職活動とができる状態」とみなしてくれるか微妙なところです。自己都合の場合で待機期間中にハローワーク紹介で就職すると早期就職手当てというものが支給されますが、ひと月だけの仕事だと対象外になってしまいます。
今回は少々、分が悪いように思えます。
突然失業してしまいました。
就活しながら派遣に登録して、単発で仕事はしていますが・・・
失業保険の待機期間3ヶ月、皆さんはどうやって乗り切っているのでしょう?
12月からは全く収入が無くなります。
貯金もありませんし、頼れる身内もいません。
どうか知恵を貸してください。
就活しながら派遣に登録して、単発で仕事はしていますが・・・
失業保険の待機期間3ヶ月、皆さんはどうやって乗り切っているのでしょう?
12月からは全く収入が無くなります。
貯金もありませんし、頼れる身内もいません。
どうか知恵を貸してください。
職種を選ばなかったら、ハローワークに行けばたくさんの求人がありますよ。
貴女が派遣のバイトで3ヶ月乗りきれたのも、失業保険があったから。
まだ、やった事がなくて、やってみたい仕事はありませんか?
貴女が派遣のバイトで3ヶ月乗りきれたのも、失業保険があったから。
まだ、やった事がなくて、やってみたい仕事はありませんか?
関連する情報