扶養と失業保険について教えて下さい。今月末で旦那の転勤の為仕事を辞めます。今年1月~5月末の私の収入は120万少しです。
失業保険も貰う予定なのですがこの場合は旦那の扶養には入らず自分で国民年金と国民健康保険に入ったほうがいいですよね?無知でお恥ずかしいのですが回答よろしくお願いします。
失業保険の日額や月額によってはご主人の社会保険の扶養には入れませんので
国民年金と国民健康保険に入ることになります。
毎月国民年金と国保を払っても失業保険のほうが多く入るのならいいですね。

もしトントンもしくは国保や年金のほうが高いのなら失業保険をもらわずにおられる方もいます。

尚、失業保険が終わって社会保険の扶養に入るには退職してから1年間の収入見込みが130万円以内ならOKです
失業保険とかの質問です。
今は仕事をしていますが、パニック障害で病院からは仕事をやめるように言われています。

来年3月までは仕事が忙しいのでそれが落ち着いたらやめようかと思っています。

それまでは上司に事情を話してパニック障害(主に満員電車)が出たときは、おちついたら出社してと理解は

いただいていますが、4月から他の方に代わるので運よくそういう方に当たればいいですが、理解を得られない

方だったら・・どっちにしても迷惑をかけるしいい機会だと思っています。


仕事は好きです。いずれかは復帰したいと考えておりますが、やめた後収入がないと当然生活はできません。

職業訓練とかも考えましたが、それなりに資格を所持しているので復帰に対しては大丈夫だと思いますが、

私の収入が無いと、借金を返済中の主人と子供×1を支えていけません。

不況の中、ボーナスも給与もあてにならないし、お互い実家が遠く、お金を借りることは無理です。

すぐにでもやめたほうが・・。と言われても実際問題やめた後どうなるのかがとても不安です。

病院はあくまでも病院なので福祉的な事はわからないとのことで、どこか相談するとことかご存知の方、教えてください。
就労不可の状態でしたら残念ながら失業保険は受給できません。

「いずれは復帰」というのは即就労できないと言う事を指します。

ですから失業保険の受給は不正をしない限り不可能です。

先ずは傷病手当金の申請が先です。最大1年半受給できます。

失業保険の受給延長申請をして傷病手当金を受給すれば、最大で年齢や障害により2年間受給できます。この間に体調を整え復帰を目指しましょう。

また行政のシステムには借金返済の救済等は存在しません。

自己破産か債務整理くらいです。

傷病手当金について、詳しく聞きたい場合、通院している病院内のソーシャルワーカーに退職前に相談してください。

注:退職していた場合、適切な対処をしていなければ受給できない事もあります。
課税証明書と非課税証明書について違いなどを教えてください。

当方はこの春の平成23年3月に退職をしました。


健康保険証の手続きにて、退職後は父の扶養に入りますこととなり、
必要書類として父の職場へ「平成23年1月~3月分の源泉徴収票」と「離職票」を提出しました。

が、しかし再び父の職場より
「課税証明書?」「非課税証明書?」の原本を提出してくださいと言われました。

住民税については当方の3月の退職時にて、
平成23年5月までの住民税の請求が職場にきていましたので
平成23年5月までの分の納税は支払い済みです。

当方は失業保険の申請はしておらず、収入は0円で全くありません。

現時点で町役場にて発行してもらえます課税証明書?非課税証明書?とはどういったものなのでしょうか?

父曰く今現在、私自身(当方)が「無職で納税していないという証明が必要なんだ」と言っていますが、
父自身も無知でほとんど理解していません。
分からないことを聞いてみても「たぶん…」と話があやふやで信用できません。

詳しい方いらっしゃいましたら、何卒ご指導よろしくお願い致しますm(_ _)m
課税証明書は対象年の収入や課税所得などが記載されています。非課税証明書とは課税証明書中の課税所得が無いものを言います。
お問い合わせの件は、源泉徴収票(退職年月日が明記されています)と離職票(離職年月日が明記、失業保険は離職票原本を提出しますから貰いませんということ)の提出で足りる筈です。
今、役所で取得出来るものは平成21年1月~12月迄の分で丸々一年分の取得が出てくる筈です。
5月中下旬に新しいものが出ますが、これも平成22年1月から12月迄の丸々一年分が出てきますので所得が無いことの証明にはなりません。
もう一度源泉徴収票と離職票で足りるのでないかお父さんの会社へ確認してみて下さい。
今、退職を考えています。理由は労務環境の悪さです。朝8時~夜11時まらいまで働いておりタイムカードはありません。が、自分で勤務時間を記録しています。
(出退勤時に自宅宛てにメールを送っています。)過去、3ヵ月分、45時間以上の時間外の記録はあります。
おそらく、会社は自己都合の退職と扱うかと思いますが失業保険の手続きには会社都合の異議を申し立てるつもりです。上記のような記録で変更は可能でしょうか?

営業職の為、会社は私の能力のせいと言うかと思いますが、実際に上司からは仕事が終わるまで帰るなや朝早くきてやれなどの指示を受けております。もし仕事に抜けがあれば同じような説教をうけます。タイムカードは無く、上司は私より後にきて先に帰る為、私が何時にきて何時に帰っているかも把握していないと思います。

このような状況ですが会社都合の退職になるでしょうか?

よろしくお願いします。
労務関係の仕事をしております。

質問者様のように、通常の会社であれば人並み以上に働いているのに会社の問題(例えば労働条件、職場環境などの劣悪)による退職であれば、会社都合での退職ではないかという気持ちもわかりますが、本来の会社都合退職には該当しないんです。

会社都合か自己都合かによる判定はあくまで事業主側の意思表示によるものか労働者側の意思表示によるものかにかかります。会社都合の退職は、主に倒産や合併吸収など。ほかには事業縮小による解雇があります。ほとんどが事業を継続する上で人員整理をする必要がある場合によるのがほとんどです。そうでなくては簡単に解雇できないようになっているのです。

ぶっちゃけていいますと労働者の退社には少なからず会社の問題が絡んでいます。人間関係や労働環境、賃金問題など。そういったものを原因として会社都合退職にできたらほとんどの方が会社都合の退職になってしまいます。

質問者様は営業職とのことですが、能力(成績)の良し悪しでは会社側から解雇できないようになっておりますから、どっちにしても会社都合は難しいとなります。これも仮に営業成績が最下位の場合、解雇に出来るとなれば営業職は毎月解雇されるようになってしまいかねません、だから初めからできないようになっているんです。その上で退職したいのであれば自己都合で、、とならざるを得ないのです。

会社にかけあって会社都合にしてもらえるのでしたらそれが一番ですが、意義を申し立てて会社都合にしてもらうというのは会社側として考えると逆効果に感じます・・・。
失業保険をもらっている主婦です。

先日、腑に落ちないことがありました。
旦那とは、でき婚で私は貯金がほとんどない状態で結婚生活はじめました。


旦那の給料は20万未満のため好きな服は我慢しているので
働こうと思い就職活動をして口座に入ったお金で、好きな洋服買おうかな?とか買ってあげるね!なんてことを言ったら、それは自分のお金じゃなく家族のお金でしょ!と言われましたが。。。自由に使うなら俺の給料も自由に使っていいってなるじゃん と…

もちろん家計がピンチのときは出ますが自分の美容とか服とか友達のプレゼントのお金として口座にとっておきたいと思ったことは変なのでしょうか??
私は主夫を養っている女ですが、家計は夫が握っています。
夫も失業保険をもらっていましたが、
彼は私の給料と自分の失業保険を合算して家計費としています。
当然のことだと思いますよ。
今は失業保険も切れてバイトしています。
扶養内のバイトですが、やはりバイト代も全額家計費に入れています。
一方の稼ぎは家族のもの。
もう一方の稼ぎは稼いだ人の物っておかしいでしょ。
それなら最初から財布を二つにして、
各々自分のお金として各々が管理すればいい。

主人が俺の稼ぎは俺のもの。
家計がピンチの時は出すけど・・
って言ったら、私は怒りますよ。
電車の〔借金問題解決〕〔債務整理〕といった広告が気になります。
実は3年前から消費者金融のアコム、レイクに30万と20万の借金があります。あとクレジットカードのニコスに50万借りています(1年前)。もともと収入が少ない仕事をしていたので生活もギリギリしていました。
去年の10月にリストラで職を失って、失業保険も終わったのに今まだ仕事が決まっていません。これからの仕事もそうですが、支払いができなくなるのが不安です。

滞納すると家まで来ると聞きました、怖い思いもしたくないです。債務整理をすると借金解決しますか?

荒川区に住んでますが弁護士、司法書士どっちがいいんですか?ネットで「CMの法テラスは安いけど、やっつけ仕事で対応悪いから良くなかった」って言っていました。
法テラスについてですが、割り振りするだけなのでいい弁護士に当たるかどうか払うくじ引きみたいなもので、法テラスが悪いわけではないですよ。


滞納すると家まで…ですが、聞いた話が本当かどうかも確かめていないですよね?昭和にあった出来事をいまだに、当たり前にあるように語る人いますからね。そういう話が独り歩きしているだけ。特にアコムとレイクとクレジット会社ですから今どきそんなことしないです。別に来たって帰れと言えば帰りますし。世の中の移り変わりについて来れない人の意見真に受けてるだけ。


にわかに信じられないでしょうけど、払えなくて怖いのはそう思い込んでいるだけですよ。確かに電話(特にレイク)はうっとおしいけど言い換えればたったそれだけのこと。


仮に今後一切払わなければ、訴訟位は起こすでしょうけど、その時払えるようになっていたら利息免除で元金だけ分割払いにするとか、訴訟になるまで貯めて「半額払うから勘弁して」でもいいし…。

とにかく契約時と違う勤務先になり給料が差し押さえされることもない(差押申立てには給与支払者特定が必須)のだから払わなくても丸々給料使って生活も出来ます。


別に踏み倒せってわけじゃないけど、現時点で支払い原資がないのだから、債務整理うんぬんよりまず生活再建です。再度言いますが払わなくたって平気、しなきゃいけないことの優先順位が違います。


まだまだ余裕があれば、受任だけしてもらって、弁護士に防波堤になってもらうことも意義ありますが、今となっては着手金や報酬分割払いしていくことで破綻を近付けるだけじゃないでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム