失業保険の事
友達が失業保険をもらっているのですが、念願かなって内定をもらったみたいです。
そこでなぜか私に相談が来たのですが(;^_^A アセアセ・・・
今度2回目?か3回目の認定日っていうのが4月の16日にあるそうですが内定もらった会社からは4月9日からの勤務と言う事を言われてるそうなのですがどうしたらいいのかが分からないそうです。
もちろん私もまったくわかりません
Q1:企業の希望通り4月9日に勤務開始をした場合その失業保険は4月8日までもらえるのでしょうか?
今日明日に内定もらった~ってハローワークに言いに行ったタイミングで失業保険が打ち切られるのでしょうか?
Q2:失業保険を支給されるタイミングはいつも通りにもらえるのでしょうか?・・・・っていうのがどのタイミングかも私はわかりませんが(;^_^A アセアセ・・・
不確定で、すみませんがよろしくお願いいたします。
友達が失業保険をもらっているのですが、念願かなって内定をもらったみたいです。
そこでなぜか私に相談が来たのですが(;^_^A アセアセ・・・
今度2回目?か3回目の認定日っていうのが4月の16日にあるそうですが内定もらった会社からは4月9日からの勤務と言う事を言われてるそうなのですがどうしたらいいのかが分からないそうです。
もちろん私もまったくわかりません
Q1:企業の希望通り4月9日に勤務開始をした場合その失業保険は4月8日までもらえるのでしょうか?
今日明日に内定もらった~ってハローワークに言いに行ったタイミングで失業保険が打ち切られるのでしょうか?
Q2:失業保険を支給されるタイミングはいつも通りにもらえるのでしょうか?・・・・っていうのがどのタイミングかも私はわかりませんが(;^_^A アセアセ・・・
不確定で、すみませんがよろしくお願いいたします。
本来は就業後最初の認定日に報告するんですが、就業後ですと行けない場合が多いので、入社日直前の開庁日に手続きをしてもいいよ、ということです。
4月9日の直前の開庁日は6日なので、6日に手続きをして、7日と8日の分は6日に手続きした時に申告書をくれるので、入社日以降に郵送すると2日分の失業認定(と言っても就職されているので求職活動実績はいらないですが)されて、基本手当が振り込まれます。
ただし、内定を受けたあと、他に求職活動を行わず、内定を受けた企業などに就職した場合、内定を受けてから概ね2週間以内の入社であれば入社日の前日まで基本手当の支給はありますが、内定を受けた日と入社日があまりにも空きすぎている場合は内定を受けた日までしか認められないそうです。
先日の認定日の時に聞きました。
ハローワークは場所、窓口、担当職員によって見解や判断基準、手続きそのもの、必要となる書類などが異なるので、直前の開庁日に手続きする際に確認された方が良いと思います。
16日の認定日に出向くことができるのであれば、それでも問題ないですが。
4月9日の直前の開庁日は6日なので、6日に手続きをして、7日と8日の分は6日に手続きした時に申告書をくれるので、入社日以降に郵送すると2日分の失業認定(と言っても就職されているので求職活動実績はいらないですが)されて、基本手当が振り込まれます。
ただし、内定を受けたあと、他に求職活動を行わず、内定を受けた企業などに就職した場合、内定を受けてから概ね2週間以内の入社であれば入社日の前日まで基本手当の支給はありますが、内定を受けた日と入社日があまりにも空きすぎている場合は内定を受けた日までしか認められないそうです。
先日の認定日の時に聞きました。
ハローワークは場所、窓口、担当職員によって見解や判断基準、手続きそのもの、必要となる書類などが異なるので、直前の開庁日に手続きする際に確認された方が良いと思います。
16日の認定日に出向くことができるのであれば、それでも問題ないですが。
退職後、失業保険の申請をするまで短期バイトをしましたが、アルバイトを辞める日の数日前に失業保険の申請をしました。
もし、それが不正受給になるなら、申請取り下げたいのですが…
退職後、失業保険の申請をするまでの間、短期バイトをしました。
雇用保険についての知識もないまま、アルバイトを辞める数日前に、たまたま時間があったので、失業保険の申請に行きました。
アルバイトはもう数日で辞めるので、無職の意識で、特にアルバイトをしている申告もせずに、説明会の日に再びハローワークに行き、詳しい説明を聞いたのですが、この場合タイミングとして不正申告になるのでは?と思い、質問させて頂きました。
もし不正なら、申告をとりさげたいのですが、そんな事は出来ますか?
又、実際に今無職なので、又再申請出来ますか?
もし、それが不正受給になるなら、申請取り下げたいのですが…
退職後、失業保険の申請をするまでの間、短期バイトをしました。
雇用保険についての知識もないまま、アルバイトを辞める数日前に、たまたま時間があったので、失業保険の申請に行きました。
アルバイトはもう数日で辞めるので、無職の意識で、特にアルバイトをしている申告もせずに、説明会の日に再びハローワークに行き、詳しい説明を聞いたのですが、この場合タイミングとして不正申告になるのでは?と思い、質問させて頂きました。
もし不正なら、申告をとりさげたいのですが、そんな事は出来ますか?
又、実際に今無職なので、又再申請出来ますか?
申請を取り消す必要ないです。失業手当もらっている間でも、短期アルバイトで稼いでも問題ないです。額によって一時期、給付を減額されるか、停止されますが、違反ではないです。堂々と手続きを進めて失業手当いただいてください。
給付が開始されるまで働いてもいいです。
給付が始まってもアルバイト続けるなら、収入見込み額を言って窓口で正直に相談しましょう。
給付が開始されるまで働いてもいいです。
給付が始まってもアルバイト続けるなら、収入見込み額を言って窓口で正直に相談しましょう。
会社を辞める時の理由に夢を求めて海外に行きますと言う予定ですが本当は海外には2週間だけ旅行で行ってそれから失業保険をもらいながら就活をする予定です。
このような嘘をついたら会社がくれる離職票に海外移住などと書かれてハローワークで指摘されて失業保険をもらえないといった事になりませんか?
このような嘘をついたら会社がくれる離職票に海外移住などと書かれてハローワークで指摘されて失業保険をもらえないといった事になりませんか?
離職票は手渡しか郵送で受け取れるはずです。
海外移住などとは書かれませんのでご安心ください。
会社には念のため
「海外転出届はすぐに出さないので、退職後に送付していただく書類は現住所宛にお願いします」
と告げておけばよいかと思います。
海外移住などとは書かれませんのでご安心ください。
会社には念のため
「海外転出届はすぐに出さないので、退職後に送付していただく書類は現住所宛にお願いします」
と告げておけばよいかと思います。
失業保険について教えてください。
失業保険を受けるには会社を辞める際に貰う書類は何ですか?
宜しくお願いします。
失業保険を受けるには会社を辞める際に貰う書類は何ですか?
宜しくお願いします。
①雇用保険被保険者証(細長いOCRみたいな用紙)
②離職票(B4くらいの用紙)
これを、退職時にどのように受け取るか
(郵送か、受け取りにいくか)を相談しておいた方が良いかと。
既に退職しているのであれば、退職手続きは退職日より
1週間以内に職安へ連絡(書類の提出)する
必要があるので、会社の担当者(総務?)に聞いてみてください。
①と②を職安の雇用保険適用担当部署へ提出すれば、
失業保険の認定を受けることができ、
(職安によっては説明会をひらいています)
待機期間終了後(会社都合なら7日間、自己都合なら3ヶ月)に
失業保険を受けることができます。
失業保険の認定が下れば、4週間に1度、職安へ向かい、
面談の上(就職活動しているか?就職していないか?などの確認)
自分が指定した口座に振り込みがあります。
②離職票(B4くらいの用紙)
これを、退職時にどのように受け取るか
(郵送か、受け取りにいくか)を相談しておいた方が良いかと。
既に退職しているのであれば、退職手続きは退職日より
1週間以内に職安へ連絡(書類の提出)する
必要があるので、会社の担当者(総務?)に聞いてみてください。
①と②を職安の雇用保険適用担当部署へ提出すれば、
失業保険の認定を受けることができ、
(職安によっては説明会をひらいています)
待機期間終了後(会社都合なら7日間、自己都合なら3ヶ月)に
失業保険を受けることができます。
失業保険の認定が下れば、4週間に1度、職安へ向かい、
面談の上(就職活動しているか?就職していないか?などの確認)
自分が指定した口座に振り込みがあります。
関連する情報