彼氏のことで悩んでいます。彼氏とは付き合って4年9ヶ月で、4ヶ月くらい前から同棲しています。私も彼氏も27歳です。

元々、結婚を考えた上でお互いの親にも挨拶を済まし同棲を始めました。結婚する前に同棲してお互いのことをちゃんと知りたかったし、生活していけるか試したかったからです。ただ、私の親は先に籍を入れるか、同棲したら早めにけじめをつけないとダメだと言っていました。同棲し始めて、お互いずっと実家暮らしだったこともありケンカが絶えませんでした。彼氏は今の仕事を始めてもうすぐ2年で、私は仕事を辞めてから同棲したこともあり失業保険をもらいながら家事を全てしています。最近二人の関係もうまくいっています。でも、結婚の話をするとちゃんとした返事はなくにごす感じで終わってしまい、それが何回か続いていたので、私も不安になって昨日もう一度ちゃんと話をしました。私は早めに子供を産みたいし、親もダラダラ同棲することにならないか心配しているし、なりより結婚するなら彼氏しか考えられないからです。でも、彼氏はまだ結婚に対して自信が持てない、決断するまで30歳まで待てない?と言われました。それは無理だと言いました。それで、来年末までには決断すると言われたのですが、私には彼がなんで一年かけるのかわからないんです。彼氏も私のことを愛してるし子供もほしいし結婚したいって言ってます。私が一年後別れることもありえるの?と聞くと、それはないとは言えないって言われました。とりあえず、私にも考えさせてと言って話し合いは終わりました。
自分では早く子供を産みたいのもあるし、彼氏を好きな気持ちもあるし、一年後もし別れたいと言われたら立ち直れません…。
男の人はこういう場合、決断できないものなんでしょうか?同棲が長くなるとずるずるいって逆に結婚に踏み切るきっかけがなくなる気がします。みなさんの意見を聞かせて下さい。
結婚してからちゃんとやっていけるかどうか、彼にはまだその自信が無いんだと思います。結婚と恋愛とでは違いますからね。
彼は今の仕事を始めてもうすぐ2年とありますが、2年ではまだ安定していないのではないかと思います。仕事にもよりますが、2年目ではまだ収入もそんなにたくさんはないのではないでしょうか。
結婚するとなるとどうしてもお金が必要になってきます。子供が生まれれば尚更です。きちんと家族を養っていく事が出来るかどうか、彼はまだそれに対して自信が持てないんだと思います。
結婚は決して甘いものではないと思いますので、早まらずゆっくり考えていけばいいと思いますよ。好きだけではどうにもならない事だって出てきますからね。
真剣お悩み相談です。
私の主人が会社を勝手に辞めて半年以上も無職です。
面接は全く受からず、最近では就職活動も無気力気味です。
精神的・経済的に限界です。失業保険も切れ生活はとても逼迫しています。
私は宮城県在住の30代前半の、今は専業主婦です。
40才の主人(関西人)が半年経った今もずっと無職です
幼い子供が二人です。二人目は今年9月に産まれたばかりで私も働き難い状態ですが、すぐにでも働くつもりです。
私の給料だけでは少なく不安で仕方ありません。

主人と私は東京で共働きしていました。私が2人目を妊娠し会社を辞めたところ、私に無断で主人も会社を辞めました。
もう驚きです。貯金が全然なく生活できないので、止むを得ず東京から私の実家に引越し家族四人肩を寄せ合い住まわせてもらってます。関西の主人の実家に行こうと思いましたが居住空間と経済的理由から同居は絶望的でした。
高齢な私の両親に大変申し訳ない気持です。
主人からすると義理親の家に無職で居候している状態です。要は無職のマスオさんです。
就活していますが諦めモードでやる気がありません。私と両親は正直、困り果てています。
私の実家はごく一般的な家庭で余裕はありません。
無職なのに家事や就職に積極的ではありません。厚かましいやら、情けないやら、・・・悲しいです。

『主人のいい所』
子供が好き、それなりに優しい、高卒で背も低く男前(下の上)ではないけど面白い、細かい事を言わない、浮気しない(お金ないから物理的に絶対無理です)

『主人の困った所』
40才で半年以上無職、貯金ゼロ、資産ゼロ、困ったら逃げる性格、数年前に自己破産、バツイチ(前妻とは子無し)、無職なのに家事も積極的でない、就活に有利な資格・技術・経験なし、借金癖と転職癖があり、我慢・辛抱できない性格、無職マスオの自覚がない、お客様気分が抜けない、継続力がないなど

未来が全く見えません。正直、どうしていいのか分かりません。主人は子供が好きで子供もなついています。
しかし、このままでは私達家族はもちろん、私の両親も破滅してしまうかも知れません。私は主人のことが好きなのですが、このままでは大変なことになります。毎日が本当に苦しいです。精神的・経済的にキツイです。
また私には兄弟がおり、余りに両親に負担をかけると兄弟からも冷たい視線が飛んで来ています。
主人の甘い考えに私も両親も兄弟も本当に参っています。私が選んだ夫だから止むを得ないのですが何とかしたいです…
2人目が妊娠したのに転職先も決まらないまま、私に相談もなく突然会社を辞めるような人なのです。

今日は勤労感謝の日ですが複雑な心境です。どうかアドバイス下さい!
昨今、正社員採用は難しいでしょうね。
就活も大事ですが、プライドを捨ててアルバイトなりでもしてもらわないと。
また、無責任な言い方であったらすみません。
専業主夫になってもらい、あなたが働くということは出来ませんか?

私(私も40です。)だったら、嫁さん子供に苦労させたくないと思って何でもやりますが。
(それより会社を辞める勇気もありませんけど。すみません。)
こんにちは。はじめまして。

彼、私共に20代中盤です。
彼氏と入籍する予定でいるのですが、質問は彼が給料が低いことが少し不安です。
手取り約13万で毎月残業があるのですが多い時で残業代含め19万ちょっと、少なくて13万円ちょっとです。19万になる月は1年のうち2ヶ月間くらいです。(年平均で15万くらいです)

私は今無職で失業保険の受給がもう少しで始まります。受給は3ヶ月なので終了したらパートで週4?5日働く予定でいます。
パートで働いてから2人合わせて約20万くらいになるかなと思います。

まず、この金額で生活していけるか経験者の方からアドバイス頂きたいです。
私は今、市営住宅で1人で済んでいるので結婚したらそのまま市営住宅で暮らすので家賃はそこまで高くないと思います。

車二台、彼は車のローンが毎月三万ほどあります。私はありません。いずれは子供も出来れば…と思っています。なので、月三万は貯金したいと計画してます。
結婚したらどのくらいの出費があるのかわからない部分もあるので、是非教えていただければと思います。
こんばんわ!
既婚者子どもなしです。
参考になるか分かりませんが私の所の生活費を書かせて頂きます。

私は旦那さんが手取りで程度20前後です。
そこから家賃と光熱費で10万
携帯代2人で1万6千円
月3万円の貯金
生命保険2万弱
食費と雑費を3万円までで抑えてやっています。

総支給のお給料の方から1万と5千円それぞれ別の場所に旦那の会社で義務化されている財経貯蓄に入ります。
車のローン3万円も会社のローンを組んでいますので総支給からひかれています。

旦那さんは財形貯蓄からお金をおろしお小遣いにしています。

私もパートを週四しておりますので自分のこと(美容代〜医療費)
2人で外食などは私が負担するようにしています。

ながくなりましたが、結婚をすると思いもよらない出費がかさむここもありますので今のうちから大体の計算を多めに見積もってめどを立てられることをお勧めさせていただきます(*・∀・)
余計なお世話だと思いますがお子さまは、生活基盤ができて貯金ができてからの方が…と思います。

新婚生活頑張ってください♡
失業認定前に働けというの母(専業)
11月30日付けで会社都合での整理解雇になりました。
現在無職の状態で、実家(父、母と同居)に住んでいます。
母(専業)に困っています。

次の仕事は決まったのか、何もしないで家に居られたらストレスになる、バイトでもなんでもいいから早く働けと。
失業前に、失業中でも少しばかり貯金と退職金等があるので、今までと同じだけ家に生活費を入れること、すぐに次の仕事を見つけることは家族に話してあり、両親とも了承したはずなのですが。
失業認定日までは絶対に働いてはいけない決まりがあることも、繰り返し説明しているのですが、
今度は「失業保険を貰わなくていいからすぐ働け!」と。
働いていない人間のことは尊敬できなく、とにかく居るだけで邪魔なのだと。
働かなくても働いているときと同じだけお金を渡しても、そういう問題じゃない、と言っています。

そこで質問なのですが、母の主張は正しいのでしょうか?
どう対処すべきでしょうか?
私は未婚で、専業主婦をやったことがないので、言っていることが全く理解できないんです。
家事はあるものの、自分こそ働いていないくせに、一体何様なのかと言い返しそうになってしまいます。

早いうちに就職先を見つけて一人暮らしに戻るのが最善なのでしょうが、まだ就活すらおおっぴらには出来ませんし…。
仮に、あなたが就職して一人暮らしするようになれば親への金銭的援助は一切、必要ありません。
よほどご両親だけで生活していけないほど貧乏なら話は別ですが。

親子とはいえ、お金は別物です。

ひどい母親ですね。
早くバイトでもなんでもついて一人暮らしするしかないです。
そしてあなたからの連絡も金銭的援助も、しばらくの間、絶ちましょう。

それくらいして、初めて、あなたの存在意義を知るんだと思いますよ。
結婚式や結婚・婚約指輪って大事なもの??
結婚したばかりの者です。
(夫の収入は並々、私は失業保険受給中)

何かとお金がかかり、毎日苛々してます。

引っ越し代に加え、婚約指輪や車検、友だちの結婚式が重なり、数十万の出費になりました。

友だちの結婚式は10万ほどかかりました。
3万包み、プレゼント代や衣装代、
住んでる所から会場までの交通費(本州の端から端)、これが大きかったです。

2次会も会費が高く内容も派手。
ビンゴゲームの景品がディズニー旅行、ご当地豪華食品他多数で、クオカードは全員。

何人かいる親友の誰かが挙げたなら、出費も痛くないし心からお祝いできるんですけどね。
遠方としては、ホテル宿泊でなく、交通費を半分でも負担してもらいたかったです。

金銭的に厳しいので、プレゼントの値段交渉はしてました。
結果、女性は面倒くさい。
もう少し安価でいいのではないかと主張したところ、当日、
「○○ちゃん(私)って、けっこうドライなんだね~」と。

そもそも今の時代3万包むのも安くないので、プレゼントは奮発しなくていいと思ってます。
専業主婦の私の気持ちもわかってくれ!!って感じです。

この結婚式の出来事もあり、先月購入した婚約指輪に対しても不満が爆発しました。

夫は物に残したい人で、私はそのお金があれば旅行に充てたいタイプ。

婚約指輪は20万代。
本気でほしくなければ決めなければよかった。
早く決めて指輪巡りを終わりにしたい、買わなければ夫が満足しない、と焦ってました。

夫は結婚指輪もほしいそうです。
お揃いがいい、指輪をすることで他の男性を寄らせないようにしたいとのこと。

指輪で私を縛らないでほしいです。
正直そんな理由だったらお金がむだです。
何で私の旅行に行きたいという願いは叶えらえないのでしょうか。
私を好きなら私の好きなことで喜ばせてくれたらいいのに。

いずれも必要経費なのでしょうか。

どうやって自分を納得させたらいいのでしょうか。

スーパーで割引ねらって少しでも家計を楽にさせようという努力がばからしいです。

たまに潤いがある穏やかな暮らしが理想です。
指輪も、結婚式も、恐れ多いです。
そこまでする労力に価値はあるのでしょうか。ちょっと重い。
結婚式も指輪も世間から無くなってしまえばいいのに…

もし何か違った考えがあればお聞かせください。
申し訳ないのですが、世の中には指輪を買ってもらえない人もいるから贅沢言うな、といったご意見はお控えください。
よろしくお願いします。
ご結婚おめでとうございます。

確かに、ご祝儀や交通費の出費があるのですから、プレゼントは余分だと思います。
お友達の中で初めての結婚式ですか?
結婚式が続いてくると、みんな現実を見てドライになっていくと思います。

婚約指輪に20万。質問者様が欲しいと思っていないのに・・。
旦那様はこれからも一人で突っ走ってしまうかもしれませんので、質問者様が家計を管理した方がいいですね。

旦那様の希望だけでなく、旦那様の希望に1つお金を使ったら、次は質問者様が希望を叶えると、ルールを決めてはいかがですか?
我慢してはだめです。
質問者様が我慢することがあるのなら、旦那様にも我慢してもらいましょう。

質問者様の気持ちが旦那様にわかってもらえますように。
関連する情報

一覧

ホーム