雇用保険被保険者 離職票2について。
2Cの意味がわかりません。
また、申請が受けられるのかもわかりません。
失業保険について質問です。
やっと離職票が届き週明けにハローワークへ行こうと思います。
約5ヶ月働き、初めの1ヶ月については5日のみで後の4ヶ月は15日以上の就業です。
離職票2には2Cとあり、
契約更新・延長する確約の合意は無し、更新・延長しない旨の明示の無し
具体的事情記載欄には「契約満了」と書いてあります。
契約更新に関しては、会社側が「今月で契約終了」と送ってきただけで、更新するかしないかなど聞かれず、ただ一方的に終了となりました。
この際、離職者用欄には、どのように書けばよいのでしょうか?

ハローワークへいっった時点で写真2枚はすぐに必要なのでしょうか?
もしだめな場合、ただが写真2枚でも切ってしまえばもう使えないので。
アドバイス頂けると大変助かります。
よろしくお願いします。
>2Cの意味がわかりません。

2Cと言うのは離職区分で雇い止で特定理由離職者の1に該当します。

>約5ヶ月働き

最低6ヶ月働かないと失業給付は受けられません。

>この際、離職者用欄には、どのように書けばよいのでしょうか?

事実を書けばよいのです。

>ハローワークへいっった時点で写真2枚はすぐに必要なのでしょうか?
もしだめな場合、ただが写真2枚でも切ってしまえばもう使えないので。

ですからハローワークに行っても失業給付は受けられません。
★こんにちはー。失業保険について教えて下さい。勤めている所を、自分で辞めた場合・クビになった場合・潰れた場合で、もらえる額や期間は違うのですか?すぐもらえない場合もあるらしいですが・・・。額はどのように決められているのですか?
まるっきり違います

会社都合は個人に関係ないもので生活を脅かす事態です
自己都合は勝手に辞める物ですから・・・
給付金額はどちらの場合でも同じです、今は半年間の50%です
会社都合は7日の待機後から支給です
自己は他に90日の制限があります
失業保険は、対象になる金額の○割が給付されると聞きましたが、
その割合はどんな基準で決まるのですか?
友人は2年で7割もらえました。
私は3年になりますが、経理担当に5割だろうと言われました。(私はまだ辞めてません)
友人曰く「脅されてるんじゃないの?」とのことでしたが・・・
2人とも職種は同じで、いわばヒラ社員レベルです。
違いがわかりません。
今までの雇用保険に加入していた期間にも関係があるとのことです。 また祝い金などをもらうともらった日から3年間失業保険もらえないと総務の人に言われました。
もしものことを考えて使わないほうがいいと思います。
失業保険の給付について質問お願いします。

21年の10/24に失業保険の受給が終わり22年2/13から新しい職(派遣社員)につき23年の4月末で契約満了という形で退職します。
雇用保険料は入った日から支払ってします。
失業保険の受給資格はありますか?
あるなら3ヶ月の待機期間無しで失業保険はすぐに貰えますか?

出来ればどれ位の期間貰えるかも教えて欲しいです。

回答宜しくお願いします。
雇用保険料を払った月数で決まる、という誤解が多いんですが、間違いです。

派遣労働者は、ある派遣先での就労が終わったら、次の派遣先に派遣されるものです。だから、契約期間が満了しても、次の派遣先に派遣される契約が開始され、労働契約自体は更新される(離職にならない)はずです。
そういう性質のものなので、契約更新されず離職になるなら、どちらの都合で更新されないのかが受給資格に関して問題になります。

・あなたの側から更新しないことにしたか、更新の希望をしなかったとき
……離職前2年間の被保険者期間が12ヶ月以上
・あなたは更新を希望したが、更新されなかったとき、あるいは更新しない理由が「正当な理由」のとき
……離職前1年間の被保険者期間が6ヶ月以上でも可

「被保険者期間」とは、(あなたの場合)毎月の1日~末日に、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを「1ヶ月」と数えます。
※欠勤が多ければ資格がないわけです。

離職理由と被保険者期間に関する説明がないので、受給資格があるかどうかは判断できません。
※すでに支給を受けた、過去の被保険者期間は計算に入りません。


〉3ヶ月の待機期間無しで失業保険はすぐに貰えますか?
「給付制限」です。
これも、離職理由により決まります。

〉どれ位の期間貰えるかも教えて欲しいです。
「支給される最大の日数」(所定給付日数)なんですが。
フルにもらうことを前提とした制度ではないですよ?

これも離職理由と年齢によります。
45歳未満なら90日でしょう。


※参考
同じ派遣会社から、次の派遣先の紹介を希望するなら、期間満了後1ヶ月間、雇用保険に加入し続ける。
関連する情報

一覧

ホーム