失業中です
オークションの収入で失業保険と足して生活してますが
オークションの収入って労働利益に値するのでしょうか?
職安もそこまでうるさくはないと思うのですが気になったので、よろしくお願いします。
オークションの収入で失業保険と足して生活してますが
オークションの収入って労働利益に値するのでしょうか?
職安もそこまでうるさくはないと思うのですが気になったので、よろしくお願いします。
個人的経験からいうと、素直に申告したほうがいいですよ。
申告して、失業保険の給付をギリギリまで先延ばしにしたほうが、生活も安定すると思うのですが。
私は、オークションではないのですが、アルバイトを正直に申告し、その分一ヶ月ほど給付が先延ばしになった所、職安のとある再就職のためのプログラムを受講する事ができ、結果として給付期間がさらに延長しました。
申告して、失業保険の給付をギリギリまで先延ばしにしたほうが、生活も安定すると思うのですが。
私は、オークションではないのですが、アルバイトを正直に申告し、その分一ヶ月ほど給付が先延ばしになった所、職安のとある再就職のためのプログラムを受講する事ができ、結果として給付期間がさらに延長しました。
【失業保険・職業訓練について】
9/10に退職して、10月初旬に離職票がようやく届いたので、ハローワークへ行ってきました。
webデザイナー科の職業訓練が希望なのですが、すぐに失業保険や交通費を支給されながら行く訓練校はwebデザイナー科がなく、4月までは確実にないみたいです。
職業訓練はもうひとつあって、失業保険をもらえない方用の訓練校だとwebデザイナー科があります。
今日聞いたところによると失業保険受給者でも、特別に行くことはできるそうですが、なんだかもったいない気もします、、、。
今まではずっと支給者用にもwebデザイナー科はあったのに9月からなくなってしまったらしくて、タイミングが悪かったということでしょうか。
webデザイナーのアルバイトで勉強も考えましたが、週に20時間以上働くともらえなくなってしまいますので諦めました。
ちなみに貯金は30万程しかなく、国民保険やら払うのでなるべく支出は減らしたい感じです。
webデザインの知識はほとんどないので(素人が作るHPくらいなら作ったことはありますが)どこかで勉強はしたいのですが、受給資格ありながらそういう訓練校へ行かれた方などいますか?
わかりずらい文章になってしまいましたが、誰か職業訓練経験者や、web関係のお仕事の方お願いします。
ちなみに私のことですが、前職は新卒入社で販売で2年半。学校は美術系でフォトショ、イラレは使ったことはありますが、映像編集をメインに勉強してたのでほとんど覚えていません。
9/10に退職して、10月初旬に離職票がようやく届いたので、ハローワークへ行ってきました。
webデザイナー科の職業訓練が希望なのですが、すぐに失業保険や交通費を支給されながら行く訓練校はwebデザイナー科がなく、4月までは確実にないみたいです。
職業訓練はもうひとつあって、失業保険をもらえない方用の訓練校だとwebデザイナー科があります。
今日聞いたところによると失業保険受給者でも、特別に行くことはできるそうですが、なんだかもったいない気もします、、、。
今まではずっと支給者用にもwebデザイナー科はあったのに9月からなくなってしまったらしくて、タイミングが悪かったということでしょうか。
webデザイナーのアルバイトで勉強も考えましたが、週に20時間以上働くともらえなくなってしまいますので諦めました。
ちなみに貯金は30万程しかなく、国民保険やら払うのでなるべく支出は減らしたい感じです。
webデザインの知識はほとんどないので(素人が作るHPくらいなら作ったことはありますが)どこかで勉強はしたいのですが、受給資格ありながらそういう訓練校へ行かれた方などいますか?
わかりずらい文章になってしまいましたが、誰か職業訓練経験者や、web関係のお仕事の方お願いします。
ちなみに私のことですが、前職は新卒入社で販売で2年半。学校は美術系でフォトショ、イラレは使ったことはありますが、映像編集をメインに勉強してたのでほとんど覚えていません。
まずはハローワークで求職相談してください。その上で貴方が希望する職種の求人にどのようなスキルが必要でどの程度の人が応募できるのか情報収集してください。幾ら訓練を受けても応募できなければ役に立ちません。貴方の希望だけで応募・採用されるわけでは有りません。その辺を理解して活動してください。職業訓練だけで就職できるほど甘くは有りません。前職の経験に職業訓練がプラスアルファとなるような職種が望ましいと思います。
前の会社を辞めてから 次の会社に行くまでの期間が 半月しか空かなかった場合は 離職票は要らないのでしょうか?
失業保険の一時金が貰える なんて話も聞いたので。
失業保険の一時金が貰える なんて話も聞いたので。
雇用保険の受給申請を行っており、他の条件を満たしていれば”再就職手当”を受給する事が出来ます。
また、退職時に既に転職先が決まっている場合であっても、転職先を短期間で退職してしまった場合、雇用保険の受給申請を行うには、前職の離職票が必要となります。
離職票は、ご質問者様が雇用保険の受給申請を行わなくても交付されますので、しっかり保管しておくべきでしょうし、会社側が勝手に発行を省略してしまう場合には、会社側に交付を求めておかなければなりませんね…
また、退職時に既に転職先が決まっている場合であっても、転職先を短期間で退職してしまった場合、雇用保険の受給申請を行うには、前職の離職票が必要となります。
離職票は、ご質問者様が雇用保険の受給申請を行わなくても交付されますので、しっかり保管しておくべきでしょうし、会社側が勝手に発行を省略してしまう場合には、会社側に交付を求めておかなければなりませんね…
失業保険を貰っていましたが、仕事がきまり失業手当て打ち切りしました。しかし、条件が悪く辞めて他探そうと思っています。
失業保険の残がまだ残っていて、来年三月まで貰える資格があります。辞めたらまた貰えると言ってましたがいますが、自分から辞めても手続きに行けば貰えますか?
また、手続きしてどのくらいで貰えるのでしょうか?
教えて下さい。
失業保険の残がまだ残っていて、来年三月まで貰える資格があります。辞めたらまた貰えると言ってましたがいますが、自分から辞めても手続きに行けば貰えますか?
また、手続きしてどのくらいで貰えるのでしょうか?
教えて下さい。
有効期間内であれば続けて受給できます。再就職して会社の退職理由により再度給付制限がかかる場合もあります。また勤務期間により変わる場合もありますので開始日は特定できません。実際に窓口で再離職の理由について確認をとるか事前に相談してみることです。
失業保険について質問です。
私は仕事を病気休暇中で傷病手当を貰っています。ただ、その手当も来年になったら、一年半の期間が切れてしまうので退職を考えています。
まず、退職したら普通に失業保険が貰えるのでしょうか。まだ病気治療中の為、働くのは難しいので他に該当する手当があるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
私は仕事を病気休暇中で傷病手当を貰っています。ただ、その手当も来年になったら、一年半の期間が切れてしまうので退職を考えています。
まず、退職したら普通に失業保険が貰えるのでしょうか。まだ病気治療中の為、働くのは難しいので他に該当する手当があるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
健康保険の「傷病手当金」とは別の、雇用保険の「傷病手当」という制度があります。
退職する前にハローワークでご相談ください。
fish_frashさん
退職する前にハローワークでご相談ください。
fish_frashさん
関連する情報