失業中の友人の事で相談させてください。友人は、年金をもらっているお母さんと同居しているのですが、なかなか就職が決まらず、失業保険なども切れてしまい、
国民健康保険や、国民年金も納められずにいます。そんな中、どうしても病院に かかりたいのですが、保険証がないため、受診できません。お母さんの扶養に入ったり等で一時的にでも保険証を発行してもらえる方法はありませんでしょうか?
無知ですみません。できるだけ実費負担は避けたいのです。よろしくお願いいたします。
伺いますが、ご友人が退職されたのはいつですか?退職の理由は会社都合ですか?自己都合ですか?申請に時効があるかどうかはわかりませんが、収入が全くない状態なら、国民年金の掛け金は納入の免除申請ができます。(退職の理由は問いません)また、会社都合での退職なら国民健康保険の掛け金も納入の免除申請ができます。首が回らなくなる前に一度役所に相談する事をお勧めします。
失業保険について
私は今現在、個人経営のお店をしていますが閉店しようかと思っています。しかし、個人経営だけにやめたとしても失業保険などの受給資格はありませんよね?
個人経営が営業をやめた時、国や県、市などから何らかの保障というのはあるのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
小規模企業共済に入っていれば廃業時にいくらかお金が出ると思いますよ。

基本的に生活保護のような物か年金しかないと思います。

サラリーマン程度の年収なら自営業は年をとった時に大変です。
退職の手続きについて
3月20日付で退職し現在は失業中です。

またなぜか退職の手続きを丸投げされ失業保険の受給を含めどうやればいいのか全く分かりません。

ひとまず国民健康保険の手続きだけは既に終えました。

離職証明書と雇用保険被保険者資格喪失届(氏名変更届け)の事業所印を押してある書類を渡されました。

ここから失業保険の手続きのやり方や他にすべきことがありましたらアドバイスをお願いします。
取り敢えずその2点を持ってハローワークに行けばいいです。

行くときに失業保険の振込先の通帳とハンコがあればよかったはずです。

ここで長々と説明するより実際にハローワークに行けば受付で何をすればいいかを説明してくれますのでその方が間違いないです。
社会保険加入中に病気になりました。
半年ほどの入院で完治が見込める病気だったのですが、会社に伝えると
『失業保険がすぐ出るように、一度退職した方がいい。治ったらまた雇用するから』
と言われ、言われた通り自己都合で退職しました。

無知だった為、病気で働けない間は雇用保険が受給できない事をハローワークで知りました。

また社会保険には疾病手当てがある事を知り、初めて口車に乗せられていた事に気づきました。


今更どうにも出来ない・全て自分が無知だった為と反省する反面、どうにか会社をこらしめたいという気持ちがあります。

何か良い方法はないのでしょうか?


また、疾病手当てとは会社にとって不利益になるものなのでしょうか?


よろしくお願い致しますm(__)m
傷病手当金が会社にとって不利益ということはないのですが、入院されている間の社会保険料を半額会社が負担し続けなければならないのが一番の理由かと思います。あと、手続きがめんどくさいかも。

自己都合の場合は3カ月待機がありますし、病気が理由であれば働けない状態なので失業給付もありません。

こらしめる方法は証拠でもないかぎりないかと思いますが、これを機に社会保険、国民健康保険・年金、雇用保険、住民税、所得税等自分の給料に関係するものについて勉強されては?

相手を落とすのではなく、自分を上げるのです。
関連する情報

一覧

ホーム